index
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
A 
B 
C 
D 
E 
F 
G 
H 
I 
J 
K 
L 
M 
N 
O 
P 
Q 
R 
S 
T 
U 
V 
W 
X 
Y 
Z 
あ 
い 
う 
え 
お 
か 
き 
く 
け 
こ 
さ 
し 
す 
せ 
そ 
た 
ち 
つ 
て 
と 
な 
に 
ぬ 
ね 
の 
は 
ひ 
ふ 
へ 
ほ 
ま 
み 
む 
め 
も 
や 
ゆ 
よ 
ら 
り 
る 
れ 
ろ 
わ 
- グァーガム (ぐぁーがむ) 豆
 
- グアテマラ (ぐあてまら) 北アメリカ
 
- グアドループ (ぐあどるーぷ) 西インド
 
- グアニル酸 (ぐあにるさん) ヌクレオチド
 
- グアニン (ぐあにん) 核酸
 
- グアノシン三リン酸 (ぐあのしんさんりんさん) ヌクレオチド
 
- グアム (ぐあむ) オセアニア
 
- グアラニー語 (ぐあらにーご) 言語アメリカ
 
- クアラルンプール (くあらるんぷーる) マレーシア
 
- クアルコム (くあるこむ) 携帯電話
 
- クィア (くぃあ) 社会
 
- 杭 (くい) 基礎
 
- 杭基礎 (くいきそ) 基礎
 
- クイックキャスト (くいっくきゃすと) 電話
 
- クイックディスク (くいっくでぃすく) 旧記憶装置
 
- クイックリリース (くいっくりりーす) ホイール
 
- クイル式 (くいるしき) 機関車
 
- クウェート (くうぇーと) アラビア
 
- クーガー (くーがー) 食肉
 
- 空間図形 (くうかんずけい) 図形
 
- 空気 (くうき) 空気
 
- 空気清浄機 (くうきせいじょうき) 家電
 
- 空気電池 (くうきでんち) 電池
 
- 空気ばね (くうきばね) 機械
 
- 空気ばね (くうきばね) 台車
 
- 空気ブレーキ (くうきぶれーき) ブレーキ
 
- 空港 (くうこう) 空港
 
- 宮司 (ぐうじ) 宗教アジア
 
- クウシンサイ (くうしんさい) 野菜
 
- 空中線電力 (くうちゅうせんでんりょく) アンテナ
 
- 空調 (くうちょう) 空調
 
- 空腸 (くうちょう) 腸
 
- 空調服 (くうちょうふく) 服
 
- グーテンベルグ面 (ぐーてんべるぐめん) 地殻
 
- クーナウ (くーなう) バロック音楽
 
- クープ (くーぷ) ワイン
 
- クープグラス (くーぷぐらす) スパークリングワイン
 
- クープラン (くーぷらん) バロック音楽
 
- 空母 (くうぼ) 船舶
 
- クーラント (くーらんと) 舞曲
 
- クーリッジ効果 (くーりっじこうか) 心理
 
- 偶力 (ぐうりょく) 力
 
- クーリングオフ (くーりんぐおふ) 法
 
- クールジャズ (くーるじゃず) ジャズ
 
- グールド (ぐーるど) 作曲家
 
- クールブイヨン (くーるぶいよん) 調味料
 
- クールベ (くーるべ) 近代画家
 
- クーロン (くーろん) 静電気
 
- クーロンの法則 (くーろんのほうそく) 静電気
 
- クェーカー教 (くぇーかーきょう) プロテスタント
 
- クェーサー (くぇーさー) 天体
 
- クエリ (くえり) データベース
 
- クエン酸 (くえんさん) カルボン酸
 
- クエン酸回路 (くえんさんかいろ) 呼吸
 
- クエン酸シンターゼ (くえんさんしんたーぜ) 呼吸
 
- クォーク (くぉーく) 素粒子
 
- クオラムセンシング (くおらむせんしんぐ) 細菌
 
- クオリア (くおりあ) 脳
 
- 茎 (くき) 葉
 
- 釘 (くぎ) 木造
 
- ククルカン (くくるかん) 神
 
- 公家 (くげ) 江戸時代
 
- グゲ王国 (ぐげおうこく) 中国西
 
- 駆血帯 (くけつたい) 医学
 
- 草 (くさ) 種子植物
 
- 草摺 (くさずり) 防具
 
- 草津線 (くさつせん) JR西日本
 
- クシクラゲ (くしくらげ) 動物の分類
 
- クシ語派 (くしごは) 言語アフリカ
 
- クシャーナ朝 (くしゃーなちょう) インド
 
- クジャク (くじゃく) 鳥
 
- 孔雀石 (くじゃくいし) 炭酸塩鉱物
 
- グジャラート (ぐじゃらーと) インド地理
 
- クシャン朝 (くしゃんちょう) 南アジア
 
- クシュ (くしゅ) 北アフリカ
 
- 九十九島 (くじゅうくしま) 列車九州
 
- クジラ (くじら) 鯨偶蹄
 
- 釧路 (くしろ) 北海道地理
 
- クスノキ (くすのき) 木の種類
 
- 薬 (くすり) 薬
 
- クタイシ (くたいし) カフカス
 
- グダニスク (ぐだにすく) ポーランド
 
- 果物 (くだもの) 果実
 
- 管用ねじ (くだようねじ) ねじ
 
- 口 (くち) 消化器
 
- 口金 (くちがね) ランプ
 
- 駆逐艦 (くちくかん) 船舶
 
- クチナシ (くちなし) 木の種類
 
- クチバシ (くちばし) 鳥
 
- クチャ (くちゃ) 中国西
 
- 具注暦 (ぐちゅうれき) 暦
 
- 靴 (くつ) 生活
 
- クッカー (くっかー) 登山
 
- 屈筋 (くっきん) 骨格筋
 
- クッキングヒーター (くっきんぐひーたー) 調理
 
- クック諸島 (くっくしょとう) オセアニア
 
- 靴下 (くつした) 下着
 
- クッシング症候群 (くっしんぐしょうこうぐん) 内分泌
 
- 屈折 (くっせつ) 光
 
- 屈折語 (くっせつご) 言語学
 
- グッチ (ぐっち) ファッション
 
- クッパー細胞 (くっぱーさいぼう) 肝臓
 
- クテシフォン (くてしふぉん) イラク
 
- クトゥルフ神話 (くとぅるふしんわ) 神
 
- 苦無 (くない) 武器
 
- 宮内庁 (くないちょう) 省庁
 
- 国 (くに) 国
 
- 国番号 (くにばんごう) 国
 
- くにびき 列車西日本
 
- クヌギ (くぬぎ) 木の種類
 
- クネル (くねる) 料理
 
- クノッソス (くのっそす) ギリシア
 
- グプタ朝 (ぐぷたちょう) インド
 
- クマ (くま) 食肉
 
- クマイザサ (くまいざさ) イネ
 
- クマザサ (くまざさ) イネ
 
- クマリン (くまりん) 石油
 
- グミ (ぐみ) 菓子
 
- 組曲 (くみきょく) 楽曲
 
- 組戻し (くみもどし) 金融
 
- クムラン教団 (くむらんきょうだん) 宗教
 
- クメール語 (くめーるご) 言語
 
- クモ (くも) 節足動物
 
- 雲 (くも) 雲
 
- クモ膜 (くもまく) 脳
 
- くも膜下出血 (くもまくかしゅっけつ) 脳神経系疾患
 
- 曇 (くもり) 雲
 
- クラーク数 (くらーくすう) 地殻
 
- グラース (ぐらーす) フランス
 
- グラーナ (ぐらーな) 画材
 
- グラーヴ (ぐらーぶ) ワイン
 
- クラーレ (くらーれ) 毒
 
- 位 (くらい) 数
 
- クライストロン (くらいすとろん) 素粒子
 
- グライダー (ぐらいだー) 航空
 
- グライ土 (ぐらいど) 土
 
- クライミング (くらいみんぐ) 登山
 
- グラインダー (ぐらいんだー) 機械
 
- グラインダー (ぐらいんだー) 工具
 
- グラインドコア (ぐらいんどこあ) ポピュラー
 
- クラウド (くらうど) ネットワーク
 
- クラウドAI (くらうどAI) AI
 
- クラウン (くらうん) フレーム
 
- クラウンガラス (くらうんがらす) ガラス
 
- グラウンド (ぐらうんど) 接地
 
- クラウンレース (くらうんれーす) フレーム
 
- クラクフ (くらくふ) ポーランド
 
- クラゲ (くらげ) 動物の分類
 
- グラゴル文字 (ぐらごるもじ) 文字
 
- グラスウール (ぐらすうーる) 断熱
 
- グラスゴー (ぐらすごー) イギリス
 
- クラスター爆弾 (くらすたーばくだん) 兵器
 
- クラスノダール (くらすのだーる) ロシア地理
 
- クラスノヤルスク (くらすのやるすく) シベリア
 
- グラタン (ぐらたん) 料理
 
- クラッシャーラン (くらっしゃーらん) 道路
 
- クラッシュ症候群 (くらっしゅしょうこうぐん) 疾患
 
- クラッチ (くらっち) 自動車機器
 
- グラディウス (ぐらでぃうす) 武器
 
- クラドスポリウム (くらどすぽりうむ) 真菌
 
- グラナダ (ぐらなだ) スペイン
 
- グラニュライト (ぐらにゅらいと) 岩石
 
- グラノアルソ (ぐらのあるそ) 穀物
 
- グラハム (ぐらはむ) 穀物
 
- グラビア印刷 (ぐらびあいんさつ) 印刷
 
- クラビーア (くらびーあ) 楽器
 
- クラビコード (くらびこーど) 楽器
 
- グラフィックボード (ぐらふぃっくぼーど) CG
 
- クラブハウス (くらぶはうす) SNS
 
- クラブミュージック (くらぶみゅーじっく) 舞曲
 
- クラミジア (くらみじあ) 細菌
 
- クラミジア感染症 (くらみじあかんせんしょう) 性病
 
- クラミジア肺炎 (くらみじあはいえん) 5類感染症
 
- グラム (ぐらむ) 質量
 
- グラム染色 (ぐらむせんしょく) 細菌
 
- クラリスロマイシン (くらりすろまいしん) 抗生物質
 
- クラリネット (くらりねっと) 管楽器
 
- クラリフィエ (くらりふぃえ) 料理
 
- クランク (くらんく) コンポーネント
 
- クランクシャフト (くらんくしゃふと) エンジン
 
- グラン・クリュ (ぐらんぐりゅ) ワイン
 
- グランドジョラス (ぐらんどじょらす) 山
 
- クランプメーター (くらんぷめーたー) 電流
 
- クランポン (くらんぽん) 登山
 
- クリ (くり) 木の種類
 
- グリア細胞 (ぐりあさいぼう) 神経
 
- グリーグ (ぐりーぐ) 作曲家
 
- グリース (ぐりーす) 機械
 
- グリーンタフ (ぐりーんたふ) 岩石
 
- グリーンテック (ぐりーんてっく) 社会
 
- グリーンランド (ぐりーんらんど) 北ヨーロッパ
 
- クリエイティブコモンズ (くりえいてぃぶこもんず) 知的財産権
 
- グリオーマ (ぐりおーま) 脳神経系疾患
 
- グリオキシル酸 (ぐりおきしるさん) カルボン酸
 
- グリオキシル酸回路 (ぐりおきしるさんかいろ) 呼吸
 
- クリオグロブリン (くりおぐろぶりん) 免疫
 
- グリコーゲン (ぐりこーげん) 多糖類
 
- グリコール (ぐりこーる) アルコール
 
- グリコシド (ぐりこしど) 糖
 
- グリコペプチド系 (ぐりこぺぷちどけい) 抗生物質
 
- グリザイユ (ぐりざいゆ) 絵画
 
- クリシュナ (くりしゅな) ヒンズー教
 
- グリシン (ぐりしん) タンパク質構成アミノ酸
 
- クリスタルガラス (くりすたるがらす) ガラス
 
- クリスタルボウル (くりすたるぼうる) 楽器
 
- クリスマス (くりすます) 暦
 
- グリズリー (ぐりずりー) 食肉
 
- グリセリド (ぐりせりど) 脂質
 
- グリセリン (ぐりせりん) アルコール
 
- グリセロール (ぐりせろーる) アルコール
 
- グリセロ糖脂質 (ぐりせろとうししつ) 脂質
 
- グリセロリン酸 (ぐりせろりんさん) リン脂質
 
- グリセロリン脂質 (ぐりせろりんししつ) リン脂質
 
- グリソン鞘 (ぐりそんしょう) 肝臓
 
- クリチバ (くりちば) ブラジル
 
- グリチルリチン酸 (ぐりちるりちんさん) 漢方
 
- グリッサンド (ぐりっさんど) 楽譜
 
- クリティカルパス (くりてぃかるぱす) 建設
 
- クリテリウム (くりてりうむ) 自転車
 
- グリニッジ天文台 (ぐりにっじてんもんだい) 天文
 
- クリノリン (くりのりん) 下着
 
- クリプシュ (くりぷしゅ) オーディオメーカー
 
- クリプタンド (くりぷたんど) 有機化合物
 
- クリプトコッカス (くりぷとこっかす) 真菌
 
- クリプトスポリジウム症 (くりぷとすぽりじうむしょう) 5類感染症
 
- クリプトン (くりぷとん) 18族元素
 
- グリホサート (ぐりほさーと) 園芸
 
- クリミア (くりみあ) ウクライナ
 
- クリミア・コンゴ出血熱ウイルス (くりみあこんごしゅっけつねつういるす) 1類感染症
 
- クリムト (くりむと) 近代画家
 
- クリム=ハン国 (くりむはんこく) ウクライナ
 
- クリュッグ (くりゅっぐ) スパークリングワイン
 
- クリル (くりる) 日本地理
 
- グリル (ぐりる) 調理
 
- クリンダマイシン (くりんだまいしん) 抗生物質
 
- クリンチャー (くりんちゃー) タイヤ
 
- クリンチングファスナー (くりんちんぐふぁすなー) ねじ
 
- クルージュ (くるーじゅ) 東ヨーロッパ
 
- グループサウンズ (ぐるーぷさうんず) ポピュラー
 
- グルーブボックス (ぐるーぷぼっくす) 楽器
 
- グルカ (ぐるか) 南アジア
 
- グルカゴン (ぐるかごん) ホルモン
 
- クルガン (くるがん) シベリア
 
- グルカン (ぐるかん) 多糖類
 
- クルクミン (くるくみん) 調味料
 
- グルクロニダーゼ (ぐるくろにだーぜ) ヒドロラーゼ
 
- グルグロン酸 (ぐるぐろんさん) 多糖類
 
- グルコース (ぐるこーす) 単糖類
 
- グルコキナーゼ (ぐるこきなーぜ) トランスフェラーゼ
 
- グルコサミン (ぐるこさみん) アミノ酸
 
- グリコシダーゼ (ぐるこしだーぜ) ヒドロラーゼ
 
- グルコシダーゼ (ぐるこしだーぜ) ヒドロラーゼ
 
- グルジア (ぐるじあ) カフカス
 
- グルジア語 (ぐるじあご) 言語
 
- グルジア文字 (ぐるじあもじ) 文字
 
- クルスク (くるすく) ロシア地理
 
- グルタチオン (ぐるたちおん) アミノ酸
 
- グルタミン (ぐるたみん) タンパク質構成アミノ酸
 
- グルタミン酸 (ぐるたみんさん) タンパク質構成アミノ酸
 
- グルタミン酸受容体 (ぐるたみんさんじゅようたい) 薬理
 
- グルタミンシンテターゼ (ぐるたみんしんてたーぜ) 酵素
 
- グルタラール (ぐるたらーる) 抗感染薬
 
- クルディスターン (くるでぃすたーん) 中東
 
- グルテン (ぐるてん) 穀物
 
- クルド (くるど) 民族
 
- クルト朝 (くるとちょう) 南アジア
 
- グルナッシュ (ぐるなっしゅ) ブドウ
 
- グルナッシュ (ぐるなっしゅ) ワイン
 
- くる病 (くるびょう) 骨
 
- くるぶし 運動器
 
- 車椅子 (くるまいす) 福祉
 
- クルミ (くるみ) 木の種類
 
- クルムキー文字 (くるむきーもじ) 文字
 
- グレア (ぐれあ) モニタ
 
- クレアチニン (くれあちにん) 筋肉
 
- クレアチン (くれあちん) タンパク質構成アミノ酸
 
- クレアチンキナーゼ (くれあちんきなーぜ) タンパク質構成アミノ酸
 
- グレイ (ぐれい) 放射線
 
- グレイグース (ぐれいぐーす) 蒸留酒
 
- グレイシー柔術 (ぐれいしーじゅうじゅつ) 格闘技
 
- グレーゾーン金利 (ぐれーぞーんきんり) 金融
 
- グレーディング (ぐれーでぃんぐ) 動画
 
- クレープ (くれーぷ) 菓子
 
- グレープフルーツ (ぐれーぷふるーつ) 果実
 
- クレーン (くれーん) 機械
 
- グレーン (ぐれーん) 質量
 
- クレオール語 (くれおーるご) 言語
 
- クレオソート油 (くれおそーとゆ) 引火性液体
 
- グレゴリウス暦 (ぐれごりうすれき) 暦
 
- クレジット (くれじっと) 決済
 
- クレジットカード (くれじっとかーど) 決済
 
- 呉線 (くれせん) JR中国
 
- クレゾール (くれぞーる) フェノール
 
- クレタ (くれた) ギリシア
 
- クレタ文明 (くれたぶんめい) ギリシア
 
- グレナダ (ぐれなだ) 西インド
 
- クレブシエラ (くれぶしえら) 細菌
 
- クレマン (くれまん) スパークリングワイン
 
- クレヨン (くれよん) 顔料
 
- グレリン (ぐれりん) ホルモン
 
- クレンジングクリーム (くれんじんぐくりーむ) 美容
 
- 愚連隊 (ぐれんたい) 社会
 
- クロアチア (くろあちあ) 東ヨーロッパ
 
- クロイツフェルト・ヤコブ病 (くろいつふぇるとやこぶびょう) 脳神経系疾患
 
- グロース株 (ぐろーすかぶ) 企業
 
- クローズドボルト (くろーずどぼると) 銃
 
- クローネ (くろーね) 通貨
 
- クローブ (くろーぶ) 香辛料
 
- クローン病 (くろーんびょう) 腸
 
- クロコダイル (くろこだいる) 爬虫類
 
- クロザピン (くろざぴん) 神経系作用薬
 
- くろしお 列車西日本
 
- 黒潮 (くろしお) 海洋
 
- クロシン (くろしん) テルペン
 
- 黒酢 (くろす) 調味料
 
- グロス (ぐろす) 美容
 
- クロスオーバー周波数 (くろすおーばーしゅうはすう) スピーカー
 
- クロスカントリー (くろすかんとりー) アウトドア
 
- クロスコネクション (くろすこねくしょん) 衛生
 
- クロスティーニ (くろすてぃーに) 料理
 
- クロストリジウム (くろすとりじうむ) 細菌
 
- クロスバイク (くろすばいく) 自転車
 
- クロスヘッド (くろすへっど) 蒸気機関車
 
- クロセチン (くろせちん) テルペン
 
- クロタミトン (くろたみとん) 薬
 
- 黒茶 (くろちゃ) 飲料
 
- グロック (ぐろっく) 銃
 
- グロック17 (ぐろっく17) 拳銃
 
- クロックジェネレーター (くろっくじぇねれーたー) オーディオ
 
- クロック周波数 (くろっくしゅうはすう) CPU
 
- グロッケン (ぐろっけん) 楽器
 
- クロップ (くろっぷ) カメラ
 
- クロトー遺伝子 (くろとーいでんし) 遺伝
 
- クロトリマゾール (くろとりまぞーる) 抗感染薬
 
- クロノス (くろのす) ギリシア神話
 
- グロブリン (ぐろぶりん) 血液
 
- 黒ボク土 (くろぼくど) 土
 
- クロマサブサンプリング (くろまさぶさんぷりんぐ) 色
 
- クロマサブサンプリング (くろまさぶさんぷりんぐ) 動画
 
- クロマチン (くろまちん) 核
 
- クロマツ (くろまつ) 木の種類
 
- クロマトグラフィー (くろまとぐらふぃー) 化合物
 
- クロマメ (くろまめ) 豆
 
- 黒御簾 (くろみす) 演劇
 
- クロミズム (くろみずむ) 光
 
- クロム (くろむ) 6族元素
 
- クロム鋼 (くろむこう) 鋼
 
- クロム鉄鉱 (くろむてっこう) 酸化鉱物
 
- クロルフェニラミン (くろむふぇにらみん) オータコイド
 
- クロメート処理 (くろめーとしょり) 金属
 
- クロモグリク酸 (くろもぐりくさん) 呼吸器系作用薬
 
- クロモリ (くろもり) 自転車
 
- クロラムフェニコール (くろらむふぇにこーる) 抗生物質
 
- クロルピリホス (くろるぴりほす) 空調
 
- クロレラ (くろれら) 藻
 
- クロロ酢酸 (くろろさくさん) カルボン酸
 
- クロロフィラーゼ (くろろふぃらーぜ) ヒドロラーゼ
 
- クロロフィル (くろろふぃる) 光合成
 
- クロロプレンゴム (くろろぷれんごむ) ゴム
 
- クロロベンゼン (くろろべんぜん) 芳香族化合物
 
- クロロホルム (くろろほるむ) 麻酔
 
- クロンキスト体系 (くろんきすとたいけい) 植物の分類
 
- クワ (くわ) 木の種類
 
- グワーダル (ぐわーだる) パキスタン
 
- 群 (ぐん) 数学
 
- 軍艦 (ぐんかん) 船舶
 
- 軍事 (ぐんじ) 軍事
 
- 燻製 (くんせい) 食品
 
- 軍馬 (ぐんば) 兵器
 
- 軍服 (ぐんぷく) 服
 
- 昆明 (くんみん) 中国西
 
- 軍用機 (ぐんようき) 航空機