index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2022/03/24(Thu) 18:40:02
dicfile-size:5839byte


数学 >

(かず)

(いんすう)

整数がいくつかの自然数の積であらわされるとき、 その一つ一つの数を因数と呼ぶ。

(かいじょう)

自然数n(≠0)にたいして1からnまでの積を

n! = 1・2・3・・・n

と書き、これをnの階乗と呼ぶ。0! = 1と約束する。

(かんぜんすう)

約数の総和が自分自身に等しくなる数のこと。

(ぎじらんすう)

周期性のある乱数。 コンピュータで生成される。

乱数のもとになる数(seed)にアルゴリズムで加工を行い生成する。 seedを得るには様々な方法が使われる。

(きょすう)

imaginary number. -1の平方根のこと。記号はiであらわす。 哲学者デカルトにより名づけられた。

(くらい)

大数の位取りの単位

日本語
1
10
102
103
104
108
1012
京(けい)1016
垓(がい)1020

小数の位取りの単位

日本語
分(ぶ) 10-1
厘(りん)10-2
毛(もう)10-3
糸(し) 10-4
忽(こつ)10-5
微(び) 10-6

(しすう)

累乗の指数。 累乗のかけあわせた個数を示す右肩の小さい数。

(しぜんすう)

正の整数のこと。

(しぜんたいすう)

数e(ネーピア数)を底とする対数

イギリスのネーピアが発見、1614年に公表。 ほぼ同じ頃にスイスのビュルギも発見しているが、発表は1620年。

(じっすう)

real number. 整数小数分数であらわされる数。

(しょうすう)

decimals.

(すうし)

数、順序を表す品詞

基数 序数
1one first
2two second
3threethird
4four fouth
5five fifth
6six sixth
7sevenseventh
8eighteighth
9nine ninth
10ten tenth
11eleveneleventh
12twelvetwelfth
13thirteen
14fourteen
15fifteen
16sixteen
17seventeen
18eighteen
19nineteen
20twenty
21twenty-one
22twenty-two
30thirty
40forty
50fifty
60sixty
70seventy
80eighty
90ninety
100hundred
101one hundred one

1000one thousand
10000ten thousand
100000one hundred thousand

(せいすう)

integer. 0,1,2,3,,,または-1,-2,-3,,,等の数。

(そすう)

1とそれ自身以外に約数をもたない2以上の自然数のこと。 1は素数ではない。

(293まで記載)

(だいじ)

漢数字の一種。証書等で使われる。

(たいすう)

logarithm. 正の数Pに対して ar=P を満たす実数rがただ一つ定まる。 このrを「aを底とするPの対数」と呼び、r=logaPであらわす。 Pはaを底とする対数rの真数と呼ぶ。

(ちょうえつすう)

有理数を係数とする、代数方程式の解とはならない無理数のこと。

存在は1831年にリュービルにより証明された。

(ねーぴあすう)

自然対数。記号はe。超越数

(ふくそすう)

実数虚数の足し算であらわされる数。記号はz。

(ぶんすう)

有理数整数aと0でない整数bを使い、a/bの形であらわすことのできる数。 aを分子、bを分母と呼ぶ。

(へいほう)

ある数を2乗したもの。

(へいほうこん)

2乗(平方)するとaになる数を「aの平方根」と呼ぶ。

(むりすう)

分数であらわすことのできない数。

(ゆうりすう)

整数aと0でない整数bを使い、a/bの形であらわすことのできる数。

(らんすう)

出現する値に規則性のない数。 コンピュータの乱数は完全な乱数ではなく、擬似乱数と呼ばれる。

(るいじょう)

power. axの形をした数または式をaの累乗と呼ぶ。

(るいじょうこん)

2乗根,3乗根,,をまとめて累乗根と呼ぶ。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1