兵器


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2022/03/18(Fri) 18:57:14
dicfile-size:5626byte


軍事 > 兵器

兵器

(へいき)

英数

アメリカのステルス戦闘爆撃機。 ロッキード・マーチン社が開発。

(かくだんとう)

ミサイル魚雷等の先端に取り付ける核爆発装置。 推進誘導等の部分とは分離できる。

(かっこうほう)

ライフルのない火砲。 現代の戦車砲の主流。

ライフルがないため砲弾が回転せず、 威力を損なうことがなく砲撃できる。 砲弾には安定翼がついている。

陸上自衛隊10式戦車には初の国産滑腔砲が装備された。

(かのんほう)

火砲の一つ。 水平に近い弾道で弾丸を打ち出す。 威力、射程距離は大きいが、砲重量が重く、動作が鈍くなる。

(かほう)

大砲火薬爆発力で弾丸を発射する兵器。

百年戦争で使われ始める。 1453年のオスマン帝国によるコンスタンティノープル攻撃で猛威を振るった。

大砲の口径はと異なり、 砲身長が砲身内径の何倍に当たるかを示す。

44口径120mmだと5.28m、55口径だと6.6mになる。

(きゃたぴら)

アメリカのキャタピラ社の登録商標。

つなぎ合わせた帯状の鋼板を輪にして前後駆動輪にかけ渡したもの。

正式にはクローラー、トラックベルトと呼ばれる。 日本では無限軌道と呼ばれる。

無限軌道で走行する車両は装軌車両、 タイヤで装甲する車両は装輪車両と呼ばれる。

(きゅうほう)

近距離射撃用の火砲。 砲身長は口径の12-13倍。初速が小さい。

(ぐんば)

軍隊で使役するための

馬は元来おとなしく臆病な動物のため、 戦いに動じないようにするために年単位の調教が必要とされた。

20世紀以降は機械が発達したため軍馬は衰退したが、 国によってはいまだ用いている場合もある。

競馬に出場する馬は軍馬の子孫にあたる。

(じそうほう)

車両に火砲を搭載したもの。時速40km程度で移動できる。 通常は155mm以上のカノン砲または榴弾砲

(しょういだん)

焼夷剤と少量の炸薬を詰めた弾丸。 爆撃機が上空から投下し、着地すると油脂が飛び散って炎上する。 市街地を焼き払うために使われる。

焼夷剤は黄燐、テルミット、油脂が使われる。

(しんかん)

弾丸、爆弾魚雷の炸薬を発火させる装置。

(じーぷ)

第2次世界大戦中にアメリカ陸軍補給部隊が開発した四輪駆動の自動車。 2018年現在はダイムラー・クライスラー社の登録商標。

(ぜろせん)

正式名称は零式(れいしき)艦上戦闘機。 旧日本海軍の戦闘機

名前の由来は皇紀の末尾数字より。 アメリカではゼロファイターと呼ばれた。

生産は10425機。生産は三菱、中島飛行機。

(せんしゃ)

火砲を搭載し、装甲板で覆われた戦闘車両。 キャタピラにより道路のないところでも走行できる。 第一次世界大戦で登場。

(たいほう)

火砲を参照。

(てっこうだん)

装甲板の貫通を目的とする弾丸。 外殻は特殊鋼。

(なぱーむだん)

ナフサ、パーム油を使用した油脂焼夷弾

第二次世界大戦中に小型の物が日本の空襲に使われた。 朝鮮戦争、ベトナム戦争では大型の物が使われた。

(はくげきほう)

近距離用の火砲。 砲身は短く、射角は高い。構造は簡単で軽量。

発射速度を上げて短時間に多数の射撃が可能。

(ばくだん)

航空機から投下して爆発させる炸裂弾の総称。

(ほうだん)

火砲用の弾丸。

艦砲

(ひたいしょうせん)

敵が予想外の手段で挑んでくる戦争のこと。

(ひとまるしきせんしゃ)

陸上自衛隊の戦車

主砲は44口径120mm滑腔砲。 初の国産滑腔砲。

非対称戦にも対応できるよう小型化された。

(むはんどうほう)

火砲の一つ。 発射薬のガス圧を後方に抜くことにより、反動による砲身の後退をなくしたもの。

火砲の中では軽量。歩兵が使用するほか、車両への搭載も可能。

(やほう)

野戦砲。野戦に使われる火砲。 口径75mmか105mmの榴弾砲。移動が可能。

歩兵の支援に用いられる。

(りゅうだん)

砲弾の一種。外殻は薄い。

内部には大量の炸薬が充填されており破壊力が大きい。 空中で爆発させ、破片で攻撃する。

山地等の援護物により敵を直接狙えない場合に効果を有する。

射程は30-40km。 ロケットブースターを装着したVLAPは70km程度。

(りゅうだんほう)

火砲の一種。 砲身長は口径の20-40倍。榴弾を用いる。 臼砲カノン砲の中間に位置する。

自衛隊では「りゅう弾砲」と表記される。

203mm自走榴弾砲
1983(1984?)年から配備。アメリカのM110A2をライセンス生産したもの。

射程は噴進弾で30km、通常弾で24km。

155mm榴弾砲 FH70
陸自最大射程の火砲。1983年より配備。砲身長は約6m。 有効射程は通常弾で24km、噴進弾で30km。

陸自では中砲けん引車でけん引して使用される。 1800ccのガソリンエンジン(水平対向エンジン)を搭載しているため短距離なら自力で移動可能。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1