危険物 > 引火性液体
| 特殊引火物 | ジエチルエーテル |
| 二硫化炭素 | |
| アセトアルデヒド | |
| 酸化プロピレン | |
| 第一石油類 | ガソリン |
| ベンゼン | |
| トルエン | |
| メチルエチルケトン | |
| 酢酸エチル | |
| アセトン | |
| ピリジン | |
| アルコール類 | メチルアルコール |
| エチルアルコール | |
| n-プロピルアルコール | |
| イソプロピルアルコール | |
| 第二石油類 | 灯油 |
| 軽油 | |
| キシレン | |
| クロロベンゼン | |
| 酢酸 | |
| 第三石油類 | 重油 |
| クレオソート油 | |
| アニリン | |
| ニトロベンゼン | |
| エチレングリコール | |
| グリセリン | |
| 第四石油類 | ギヤー油 |
| シリンダー油 | |
| タービン油 | |
| 可塑剤 | |
| 動植物油類 | (省略) |
黄色または暗緑色の特臭ある液体。 コールタール分留時の温度230-270度の留出物。 水には溶けない。
CS2. 無色で流動性の液体。引火性があり有毒。 通常のものは硫黄有機物により黄色で不快臭がある。 空気中で燃えると二酸化硫黄になる。
4類危険物。 四塩化炭素、ビスコースの原料。