JR > JR中国
四国含む。
山陽
山陰
阿波海南(信)-甲浦(信)。
| 阿波海南(信) | 牟岐線 |
| 海部 | |
| 宍喰 | |
| 甲浦(信) |
鳥取-東津山。
| 鳥取 | 山陰本線 |
| 郡家 | 若桜線 |
| 用瀬 | |
| 智頭 | 智頭線 |
| 美作加茂 | |
| 東津山 | 姫新線 |
| (津山) |
岡山-宇野。
| 岡山 | 山陽本線 津山線 吉備線 |
| 茶屋町 | 本四備讃線 |
| 宇野 |
新山口-宇部。
| 新山口 | 山陽新幹線、山陽本線、山口線 | 旧称小郡 |
| 宇部岬 | ||
| 宇部新川 | 旧称宇部 | |
| 居能 | 小野田線 | |
| 宇部 | 山陽本線 | 旧称西宇部 |
居能-小野田、雀田-長門本山。
| 居能 | 宇部線 |
| 妻先 | |
| 雀田 | 本山支線 |
| 小野田港 | |
| 目出 | |
| 小野田 | 山陽本線 |
| 雀田 |
| 長門本山 |
横川-あき亀山。
| (広島) | |
| 横川 | 山陽本線 |
| 大町 | |
| 可部 | |
| あき亀山 |
廃止区間
| 可部 | |
| 安芸亀山 | ※あき亀山とは位置は異なる |
| 加計 | |
| 筒賀 | |
| 戸河内 | |
| 三段峡 |
岩国-櫛ケ浜。
| 岩国 | 山陽本線 |
| 川西 | 錦川清流線 |
| 森ヶ原(信) | |
| 柱野 | |
| 高水 | |
| 周防久保 | |
| 櫛ケ浜 | 山陽本線 |
| (徳山) |
(0).在来線。単線トンネル2本で構成。 日本最初の海底トンネル。山陽本線に属する。
複線ではなく単線が2本並ぶ構造(単線並列)。 通常は複線として運用されている。
日中の3時間は単線どちらかのみで運行できるシステムとなっており、 運行していないほうで修繕作業等を実施できる。
姫路-新見。
| 姫路 | 山陽新幹線、山陽本線、播但線 |
| 本竜野 | |
| 佐用 | 智頭線 |
| 美作江見 | |
| 東津山 | 因美線 |
| 津山 | 津山線 |
| 中国勝山 | |
| 新見 | 伯備線 |
宍道-備後落合。
| 宍道 | 山陰本線 |
| 加茂中 | |
| 木次 | |
| 出雲三成 | |
| 出雲横田 | |
| 出雲坂根 | |
| 備後落合 | 芸備線 |
三原-海田市。
| 三原 | 山陽新幹線、山陽本線 |
| 竹原 | |
| 安芸津 | |
| 仁方 | |
| 呉 | |
| 坂 | |
| 矢野 | |
| 海田市 | 山陽本線 |
備中神代-三次-広島。
| (新見) | |
| 備中神代 | 伯備線 |
| 備後落合 | 木次線 |
| 備後庄原 | |
| 塩町 | 福塩線 |
| 三次 | (三江線) |
| 甲立 | |
| 向原 | |
| 広島 | 山陽本線、山陽新幹線 |
高松-徳島。
| 高松 | 予讃線 |
| 板野 | |
| 池谷 | 鳴門線 |
| 佐古 | 徳島線 |
| 徳島 | 牟岐線 |
京都-幡生、長門市-仙崎。
電化区間は京都-城崎温泉、伯耆大山-西出雲。直流電化。
| 京都 | 東海道本線 | |
| 亀岡 | ||
| 園部 | ||
| 綾部 | 舞鶴線 | |
| 福知山 | 福知山線 宮福線 | |
| 和田山 | 播但線 | |
| 豊岡 | ||
| 城崎温泉 | ||
| 香住 | ||
| 浜坂 | ||
| 鳥取 | 因美線 | |
| 倉吉 | ||
| 伯耆大山 | 伯備線 | |
| 米子 | 境線 | |
| 安来 | ||
| 松江 | ||
| 宍道 | 木次線 | |
| 出雲市 | ||
| 西出雲 | 旧知井宮 | |
| 大田市 | ||
| 江津 | (三江線) | 旧石見江津 |
| 浜田 | ||
| 益田 | 山口線 | |
| 宇田郷 | ||
| 萩 | ||
| 長門市 | 美祢線 | 旧称正明市 |
| 長門古市 | ||
| 阿川 | ||
| 幡生 | 山陽本線 |
| 長門市 |
| 仙崎 |
和田山-香住間は播但線として建設されたが、1912年に編入。
江津-三次。廃止済。
| 江津 | 山陰本線 | 旧石見江津 |
| 石見川本 | ||
| 浜原 | ||
| 口羽 | ||
| 式敷 | ||
| 三次 | 芸備線 |
神戸-門司
| 神戸 | 東海道本線 |
| 兵庫 | |
| 西明石 | |
| 加古川 | 加古川線 |
| 姫路 | 播但線 姫新線 |
| 相生 | 赤穂線 |
| 上郡 | 智頭線 |
| 東岡山 | 赤穂線 |
| 岡山 | 宇野線 津山線 吉備線 |
| 倉敷 | 伯備線 |
| 新倉敷 | |
| 笠岡 | |
| 福山 | 福塩線 |
| 尾道 | |
| 三原 | 呉線 |
| 西条 | |
| 海田市 | 呉線 |
| 広島 | 芸備線 |
| 横川 | 可部線 |
| 岩国 | 岩徳線 |
| 柳井 | |
| 光 | |
| 下松 | |
| 櫛ヶ浜 | 岩徳線 |
| 徳山 | |
| 防府 | |
| 新山口 | 宇部線 山口線 |
| 宇部 | 宇部線 |
| 小野田 | 小野田線 |
| 厚狭 | 美祢線 |
| 新下関 | |
| 幡生 | 山陰本線 |
| 下関 | |
| 門司 | 鹿児島本線 |
上郡-智頭。 智頭急行の路線。
| 上郡 | 山陽本線 |
| 佐用 | 姫新線 |
| 大原 | |
| 智頭 | 因美線 |
岡山-津山。
| 岡山 | 山陽新幹線、山陽本線、宇野線、吉備線 | |
| 金川 | ||
| 弓削 | ||
| 亀甲 | ||
| 津山口 | 旧称津山 | |
| 津山 | 姫新線、因美線 |
佃-佐古。
| (阿波池田) | 土讃線 |
| 佃 | 土讃線 |
| 貞光 | |
| 穴吹 | |
| 鴨島 | |
| 石井 | |
| 佐古 | 高徳線 |
| (徳島) | 牟岐線 |
多度津-窪川。
多度津-琴平間は電化(直流)。
| 多度津 | 予讃線 |
| 善通寺 | |
| 琴平 | |
| 佃 | 徳島線 |
| 阿波池田 | |
| 三繩 | |
| 豊永 | |
| 土佐山田 | |
| 高知 | |
| 須崎 | |
| 窪川 | 土佐くろしお鉄道 中村線 |
窪川-中村。
| 窪川 | 土讃線 |
| 若井 | 予土線 |
| 川奥(信) | |
| 土佐佐賀 | |
| 浮鞭 | |
| 中村 | 宿毛線 |
倉敷-伯耆大山。
| 倉敷 | 山陽本線 |
| 総社 | 吉備線 |
| 備中高梁 | |
| 新見 | 姫新線 |
| 備中神代 | 芸備線 |
| 伯耆大山 | 山陰本線 |
姫路-和田山。
| (飾磨港) | 廃止済 | |
| (飾磨) | 廃止済 | |
| 姫路 | 山陽本線、姫新線 | |
| 福崎 | ||
| 寺前 | ||
| 和田山 | 山陰本線 |
茶屋町-宇多津。
| 茶屋町 | 宇野線 |
| 宇多津 | 予讃線 |
厚狭-長門市。
| 厚狭 | 山陽本線、山陽新幹線 | |
| 南大嶺 | 旧称伊佐 | |
| 美祢 | ||
| 於福 | ||
| 長門市 | 山陰本線 | 旧称正明市 |
徳島-阿波海南。
| 徳島 | 高徳線 |
| 二軒屋 | |
| 中田 | |
| 南小松島 | |
| 立江 | |
| 羽ノ浦 | |
| 阿南 | |
| 桑野 | |
| 由岐 | |
| 日和佐 | |
| 牟岐 | |
| 阿波海南 | 阿佐東線 |
| 新山口 | 山陽本線、山陽新幹線、宇部線 | 旧称小郡 |
| 山口 | ||
| 津和野 | ||
| 益田 | 山陰本線 | 旧称石見益田 |
高松-宇和島、向井原-内子。
高松-伊予市間のみ電化。
| 高松 | 高徳線 |
| 坂出 | |
| 宇多津 | 本四備讃線 |
| 丸亀 | |
| 多度津 | 土讃線 |
| 詫間 | |
| 高瀬 | |
| 観音寺 | |
| 川之江 | |
| 伊予三島 | |
| 新居浜 | |
| 伊予西条 | |
| 壬生川 | |
| 今治 | |
| 伊予北条 | |
| 松山 | |
| 伊予市 | |
| 向井原 | |
| 伊予大洲 | 内子線 |
| 八幡浜 | |
| 卯之町 | |
| 北宇和島 | 予土線 |
| 宇和島 |
| 向井原 | |
| 内子 | 内子線 |
電化区間は高松-伊予市。
若井-北宇和島
| 若井 | 中村線 |
| 川奥(信) | |
| 土佐大正 | |
| 江川崎 | |
| 吉野生 | |
| 近永 | |
| 伊予宮野下 | |
| 北宇和島 | 予讃線 |
| (宇和島) |