中国西


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2025/04/10(Thu) 18:00:36
dicfile-size:5328byte


中国地理 > 中国西

中国西

(ちゅうごくにし)

西南区 (中国西)

読み省都
重慶チョンチン
四川省スーチョワン成都 チョントゥー
貴州省コイチョウ 貴陽 コイヤン
雲南省ユンナン 昆明 クンミン
チベット自治区-拉薩 ラサ

西北区 (中国西)

読み省都
陝西省シャンシー 西安 シーアン
甘粛省カンスー 蘭州 ランチョウ
青海省チンハイ 西寧 シーニン
寧夏回族自治区 ニンシアホイ 銀川 インチョワン
新疆ウイグル自治区シンチアンウイグル烏魯木斉 ウルムチ

(いんちょわん)

寧夏回族自治区の主都。人口101万(2014)。

かつての西夏の都で、国都興慶が置かれた。

(ういぐる)

(0).トルコ系の騎馬民族。 バイカル湖にそそぐセレンゲ川流域に王国をつくった。 8世紀なかばに東突厥を滅亡させた。

9世紀中頃にキルギスの侵入を受けて滅亡。 このときにウイグル人の多くが中央アジアに移住、 その地域がトルキスタン(トルコ人の故地)と呼ばれるようになった。

(1).中国北西部の新疆ウイグル自治区で暮らす民族。トルコ系。 宗教はイスラーム教。

(うるむち)

烏魯木斉。旧名は迪化(てきか)。 新疆ウイグル自治区の主都。人口252万(2014)。

モンゴル語で美しい牧場の意。

(かしゅがる)

新疆ウイグル自治区の地域名。 現在の名称は喀什市(カスカル・シャフリ)。

漢代には疎勒(そろく)と呼ばれた。 当時の民族はイラン系。

(ぎんせん)

寧夏回族自治区の中心都市。旧称は寧夏。 人口196万(2014)。

(ぐげおうこく)

古格王国。 9世紀に西チベットで建国された国。

(くちゃ)

亀茲(きじ)とも。 タリム盆地のオアシス都市。 中国、新疆ウイグル自治区に位置する。

文化交流の重要拠点だった。

(くんみん)

雲南省の省都。人口272万(2014)。

の時代は大理国が支配していた。

(しーあん)

陝西省の省都。人口604万(2014)。

古くは長安と呼ばれ、周から唐の時代にかけてしばしば国都となった。

(しーにん)

青海省の省都。人口231万(2015)。

(しんきょうういぐるじちく)

中国の自治区。 住民はウイグル族が多い。人口約2200万(2011)。 中心都市はウルムチ

漢代には亀茲(きじ)、車師(しゃし)、且末(しょまつ)、于?(うてん)等の国があった。

この他地区、民族自治州、民族自治県がある。

(ちょんちん)

チョンチン。 中国中部の都市。四川省に属していた。 日中戦争時は政府の臨時の首都(1938-1945)となっていた。 人口は約3000万人(郊外の県を含む)。

(ちょんとぅー)

四川省の省都。 人口552万(2014)。

の末期に蜀の国都が置かれた。

(とんほわん)

中国甘粛省(かんしゅく)北西部の都市。人口14万(2012)。 シルクロードの中国側出入口にあたる。

(なんしょう)

中国雲南省にあった国。 民族はロロ族

(にんしあほいぞくじちく)

北西部の自治区。 旧寧夏省。

人口の約30%は回族。

(ほーたん)

(0).和田。旧称はウテン。 新疆ウイグル自治区の都市。

(1).ホータン国。

(やるかんど)

莎車。 新疆ウイグル自治区南西の地域。 シルクロードの一拠点として発達。

(らんちょう)

中国甘粛省の省都。人口207万(2014)。 シルクロードに沿う交通の要地。

(ろうらん)

クロライナ。 新疆ウイグル自治区のロブノール地方にあった都市国家。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1