アフリカ
アジア
ヨーロッパ
中東
インド・ヨーロッパ語族系諸族の一派。 インドとイランに定住した民族。
サンスクリット語で高貴の意。
ナチスはゲルマン民族がアーリア人であると主張した。
エチオピアの先住民。人口は約1200万人。 言語はアムハラ語。
エスキモーを参照。
アメリカ大陸の先住民。 コロンブスの誤解によりインド人の意でこの呼び名がつけられた。
現在はアメリカ・インディアンと呼ばれる。 中南米ではインディオと呼ばれる。
インディアンの中南米での呼称。
南サハリンの少数民族。旧称はオロッコ。 言語はウィルタ語。
二次戦後は北海道への移民もみられた。
イヌイット、ユピイト。 アラスカ、カナダ、グリーンランド等に住む民族。 言語はエスキモー語。
国外に移住した中国人およびその子孫のこと。 中国国籍は保持されている。
居住国の国籍をもつ者は華人と呼ばれる。
多くは東南アジアに居住。
トルコ、イラン、イラク、アルメニアの山岳地帯で暮らす民族。 数は約2500-3000万人。国をもたない民族としては最大。
一次世界大戦後セーブル条約により独立が認められたがその後条約は破棄、 1923年にローザンヌ条約が締結され独立は否認された。
その後オスマントルコは分割され、これにより国を持たない民族となった。
インド・ヨーロッパ語族に属し、現北西ヨーロッパに居住する民族のこと。
ネグロイドの俗称。
タタール、スラブの混血種族のこと。 「自由の人」の意。ロシア語ではカザークと呼ばれる。
人種の一つ。三大人種では最も人口が多い。 ヨーロッパ、西アジア、北アフリカに分布。 「コーカサス人のようなもの」の意。
皮膚の色が薄く、紫外線に弱い。目(虹彩)は青、緑等。 髪は金色か褐色、波状が多く、体臭が強い。
スラブ語を使用する民族の総称。 ヨーロッパ最大の民族。
離散したユダヤ人のうち、スペインとポルトガルに居住した人々、 およびその子孫のこと。
言語はラディノ語を使う。
インド南部に住むドラヴィダ系民族。 言語はタミル語。宗教はヒンズー教。
スリランカでは仏教を信仰するシンハラ人との衝突が発生している。
アルタイ語族のツングース語を用いる諸民族のこと。 ロシアのカムチャツカ、サハリンからシベリア東部、中国東北部に分布。
中世から近代にヨーロッパ諸都市に設けられたユダヤ人強制居住区域。
ニヴフ、ギリヤークとも。サハリン北部の先住民族。 言語はニブフ語。
ニグロイド。人種の一つ。黒人とも呼ばれる。 アフリカに分布。熱帯の気候に適応するため体表の色が濃い。 髪はちぢれている。
ラティーノとも。 スペイン語を話す人の意。 アメリカ合衆国における中南米、カリブ海地域からの移民。
メキシコ系が6割、プエルトリコ系が1割。
北アフリカマグリブ地方の人種。 ハム系と黒人の混血。
ブーア人、ブール人とも。 オランダ系の南アフリカ移民とその子孫。 南アフリカの白人の6割を占める。
白人と黒人の混血児のこと。 ブラジルに多い。
スペイン語で混血の意。 スペイン人、ポルトガル人とインディオの混血。
人種の一つ。 皮膚の色は黄色から黄褐色。髪は黒で直毛。 蒙古班がみられる。 アジア東部、南北アメリカ大陸に分布。
アジア東部はB型が多くA型は少ない。 アメリカではほとんどがO型、一部はA型。B型は存在しない。
ヘブライ人。ユダヤ教を信仰する人々。 原住地はパレスチナ。言語はヘブライ語を使用。
シオニズム運動ののちに1948年にイスラエルを建国した。
アシュケナジム
ヨーロッパ中部、東部に定住したユダヤ人。
ミズラヒム
アラブ諸国、イラン、トルコ、中央アジアに定住したユダヤ人。
ナイジェリア南西部からベナン共和国、トーゴ北部にかけて居住する民族。 言語はヨルバ語。推定人口は2000万人。
インド ラージャスターン州を中心に居住する部族。
メキシコ南東部チアパス州、グアテマラでみられる 白人とインディオの混血。
ミャンマーにすむイスラム系少数民族のこと。 人口は推定100万人。
言語はロヒンギャ語。ベンガル語のチッタゴン方言の一つ。