index
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
A 
B 
C 
D 
E 
F 
G 
H 
I 
J 
K 
L 
M 
N 
O 
P 
Q 
R 
S 
T 
U 
V 
W 
X 
Y 
Z 
あ 
い 
う 
え 
お 
か 
き 
く 
け 
こ 
さ 
し 
す 
せ 
そ 
た 
ち 
つ 
て 
と 
な 
に 
ぬ 
ね 
の 
は 
ひ 
ふ 
へ 
ほ 
ま 
み 
む 
め 
も 
や 
ゆ 
よ 
ら 
り 
る 
れ 
ろ 
わ 
- 胃 (い) 胃
 
- イーサネット (いーさねっと) LAN
 
- イーサリアム (いーさりあむ) 暗号資産
 
- イージス・アショア (いーじすあしょあ) 船舶
 
- イージス艦 (いーじすかん) 船舶
 
- イースター (いーすたー) 暦
 
- イースター島 (いーすたーとう) 南アメリカ
 
- イースト (いーすと) 穀物
 
- イースト (いーすと) 真菌
 
- イーストマン・コダック (いーすとまんこだっく) カメラメーカー
 
- イーストン (いーすとん) ホイール
 
- 飯田線 (いいだせん) JR
 
- 飯山線 (いいやません) JR
 
- イールドカーブ (いーるどかーぶ) 金融
 
- イェニチェリ (いぇにちぇり) トルコ
 
- 胃液 (いえき) 胃
 
- イエス (いえす) キリスト教
 
- イエスズ会 (いえすずかい) キリスト教
 
- イエメン (いえめん) アラビア
 
- 胃炎 (いえん) 胃
 
- 延辺州 (いえんぴえんしゅう) 中国地理
 
- 硫黄 (いおう) 硫黄
 
- イオニア (いおにあ) ギリシア
 
- イオニア学派 (いおにあがくは) ギリシア哲学
 
- イオノン (いおのん) テルペン
 
- イオン (いおん) イオン
 
- イオンエンジン (いおんえんじん) 衛星
 
- イオン化エネルギー (いおんかえねるぎー) イオン
 
- イオン化傾向 (いおんかけいこう) イオン
 
- イオン結合 (いおんけつごう) 化学結合
 
- イオン交換 (いおんこうかん) イオン
 
- イオン交換樹脂 (いおんこうかんじゅし) プラスチック
 
- イカ (いか) 軟体動物
 
- イガイ (いがい) 軟体動物
 
- 医学 (いがく) 医学
 
- イカリソウ (いかりそう) 漢方
 
- 胃がん (いがん) がん
 
- 維管束 (いかんそく) 葉
 
- イギリス (いぎりす) イギリス
 
- イギリス国教会 (いぎりすこっきょうかい) プロテスタント
 
- イギリス連邦 (いぎりすれんぽう) イギリス
 
- 育児・介護休業法 (いくじかいごきゅうぎょうほう) 福祉
 
- 育児休業 (いくじきゅうぎょう) 福祉
 
- インド北東 (いくどほくとう) インド北東
 
- 池田屋事件 (いけだやじけん) 江戸時代
 
- イ語 (いご) 言語
 
- イコノクラスム (いこのくらすむ) キリスト教
 
- イコノグラフィー (いこのぐらふぃー) 芸術
 
- イコノロジー (いこのろじー) 絵画
 
- イコライザ (いこらいざ) オーディオ
 
- イコン (いこん) 絵画
 
- 胃酸 (いさん) 胃
 
- 医師 (いし) 医学
 
- いしかり 列車
 
- 石狩 (いしかり) 北海道地理
 
- イシス (いしす) エジプト神話
 
- いしづち 列車西日本
 
- 石巻線 (いしのまきせん) JR東北
 
- いじめ 社会
 
- 意匠 (いしょう) 知的財産権
 
- 異常震域 (いじょうしんいき) 地震
 
- 異常分散 (いじょうぶんさん) レンズ
 
- 移植 (いしょく) 医学
 
- 胃食道逆流症 (いしょくどうぎゃくりゅうしょう) 消化器
 
- 維新 (いしん) 政治
 
- 椅子 (いす) 生活
 
- イスタンブール (いすたんぶーる) トルコ
 
- イズニク (いずにく) トルコ
 
- イスパニョーラ島 (いすぱにゅーらとう) 西インド
 
- イスファハーン (いすふぁはーん) イラン
 
- イスマーイール派 (いすまーいーるは) イスラーム教
 
- イズミル (いずみる) トルコ
 
- 出雲 (いずも) 列車西日本
 
- イスラーム教 (いすらーむきょう) イスラーム教
 
- イスラーム金融 (いすらーむきんゆう) イスラーム教
 
- イスラーム国 (いすらーむこく) 戦争
 
- イスラーム哲学 (いすらーむてつがく) 哲学
 
- イスラーム暦 (いすらーむれき) 暦
 
- イスラエル (いすらえる) パレスチナ
 
- イスラエル王国 (いすらえるおうこく) オリエント
 
- イスラエル人 (いすらえるじん) オリエント
 
- イスラマバード (いすらまばーど) パキスタン
 
- 異性化糖 (いせいかとう) 糖
 
- 異性体 (いせいたい) 有機化合物
 
- 伊勢線 (いせせん) JR
 
- 伊勢線 (いせせん) JR西日本
 
- 緯線 (いせん) 地球
 
- 位相 (いそう) 波
 
- イソオクタン (いそおくたん) 炭化水素
 
- いそかぜ 列車西日本
 
- イソクエン酸デヒドロゲナーゼ (いそくえんさんでひどろげなーぜ) 呼吸
 
- イソシアネート (いそしあねーと) 繊維
 
- イソシアン酸 (いそしあんさん) 炭素
 
- イソニアジド (いそにあしど) 抗感染薬
 
- イソニトリル (いそにとりる) 窒素
 
- イソフラボン (いそふらぼん) フェノール
 
- イソプレン (いそぷれん) 炭化水素
 
- イソプレンゴム (いそぷれんごむ) ゴム
 
- イソプロピルメチルフェノール (いそぷろぴるめちるふぇのーる) 薬
 
- イソメラーゼ (いそらーぜ) 酵素
 
- イソロイシン (いそろいしん) タンパク質構成アミノ酸
 
- イタイイタイ病 (いたいいたいびょう) 環境
 
- イタコン酸 (いたこんさん) カルボン酸
 
- イタチ (いたち) 食肉
 
- 痛み (いたみ) 神経系疾患
 
- イタヤカエデ (いたやかえで) 北海道の木
 
- イタリア (いたりあ) イタリア
 
- イタリア語 (いたりあご) ロマンス語
 
- イタリアワイン (いたりあわいん。) ワイン
 
- イチイ (いちい) 北海道の木
 
- 位置エネルギー (いちえねるぎー) エネルギー
 
- 一眼レフ (いちがんれふ) マウント
 
- イチゴ (いちご) 果実
 
- 一次植物 (いちじしょくぶつ) 植物の分類
 
- イチョウ (いちょう) 木
 
- 一向宗 (いっこうしゅう) 浄土教
 
- 一酸化炭素 (いっさんかたんそ) 炭素
 
- 一酸化炭素デヒドロゲナーゼ (いっさんかたんそでひどろげなーぜ) オキシドレダクターゼ
 
- 一酸化窒素 (いっさんかちっそ) 窒素
 
- 一酸化二窒素 (いっさんかにちっそ) 窒素
 
- イッテルビウム (いってるびうむ) ランタノイド
 
- イットリウム (いっとりうむ) 3族元素
 
- 一般財団法人 (いっぱんざいだんほうじん) 企業
 
- 一般社団法人 (いっぱんしゃだんほうじん) 企業
 
- 一般動詞 (いっぱんどうし) 品詞
 
- 一遍 (いっぺん) 浄土教
 
- イディッシュ語 (いでぃっしゅご) インド・ヨーロッパ語族
 
- いて座A (いてざA) 星座
 
- イデル=ウラル (いでるうらる) ヴォルガ
 
- 遺伝 (いでん) 遺伝
 
- 遺伝子 (いでんし) 遺伝
 
- 遺伝子ドライブ (いでんしどらいぶ) 遺伝
 
- 糸 (いと) 繊維
 
- 緯度 (いど) 地球
 
- イトウ (いとう) 魚
 
- 伊東細胞 (いとうさいぼう) 肝臓
 
- 移動式クレーン (いどうしきくれーん) 機械
 
- 移動用電気工作物 (いどうようでんきこうさくぶつ) 電気法規
 
- イドラ (いどら) 哲学
 
- イドリース朝 (いどりーすちょう) マグリブ
 
- 稲作 (いなさく) 農業
 
- いなば 列車西日本
 
- いなほ 列車東北
 
- イヌ (いぬ) 食肉
 
- イヌイット (いぬいっと) 民族
 
- イヌリン (いぬりん) 多糖類
 
- イネ (いね) イネ
 
- イネーブルドスピーカー (いねーぶるどすぴーかー) スピーカー
 
- イノシシ (いのしし) 鯨偶蹄
 
- イノシトール (いのしとーる) リン脂質
 
- イノシン酸 (いのしんさん) ヌクレオチド
 
- イノベーション (いのべーしょん) 経済
 
- 位牌 (いはい) 仏教
 
- イバノボ (いばのぼ) ロシア地理
 
- イブ (いぶ) キリスト教
 
- イフェ (いふぇ) 西アフリカ
 
- イフガオ (いふがお) 東南アジア
 
- 衣服 (いふく) 服
 
- イフシード朝 (いふしーどちょう) エジプト
 
- イプシロン (いぷしろん) ロケット日本
 
- イブプロフェン (いぶぷろふぇん) オータコイド
 
- いぶり 列車
 
- 胆振 (いぶり) 北海道地理
 
- 胆振線 (いぶりせん) 廃止路線
 
- イベリア (いべりあ) カフカス
 
- イペリット (いぺりっと) 毒
 
- イベルメクチン (いべるめくちん) 抗感染薬
 
- イマーム (いまーむ) イスラーム教
 
- 今様 (いまよう) 邦楽
 
- イミダゾール (いみだぞーる) 環式化合物
 
- イミニウム (いみにうむ) 有機化合物
 
- イミノ基 (いみのき) 基
 
- イミン (いみん) 有機化合物
 
- イムノグロブリン (いむのぐろぶりん) 免疫
 
- イメージサークル (いめーじさーくる) カメラ
 
- イメージセンサー (いめーじせんさー) カメラ
 
- イモ (いも) イモ
 
- イモ (いも) イモ
 
- イモリ (いもり) 新口動物
 
- イヤーピース (いやーぴーす) スピーカー
 
- 医薬品 (いやくひん) 薬
 
- 医薬品医療機器等法 (いやくひんいりょうききとうほう) 薬
 
- 医薬部外品 (いやくぶがいひん) 薬
 
- イヤホン (いやほん) スピーカー
 
- イヤリング (いやりんぐ) 生活
 
- イライト (いらいと) 造岩鉱物
 
- イライト (いらいと) 土
 
- イラク (いらく) イラク
 
- イラン (いらん) イラン
 
- イラン語派 (いらんごは) インド・ヨーロッパ語族
 
- イリアン・ジャヤ (いりあんじゃや) インドネシア
 
- イリ・カザフ (いりかざふ) 中国西
 
- イリジウム (いりじうむ) 通信
 
- イリジウム (いりじうむ) 9族元素
 
- イリドイド (いりどいど) テルペン
 
- イリノイ (いりのい) アメリカ西部
 
- イリュリア (いりゅりあ) 東ヨーロッパ
 
- 医療保険 (いりょうほけん) 保険
 
- 威力業務妨害罪 (いりょくぎょうむぼうがいざい) 刑法
 
- イリリクム (いりりくむ) 東ヨーロッパ
 
- イルカ (いるか) 鯨偶蹄
 
- イルクーツク (いるくーつく) シベリア
 
- イル・ド・レ (いるどれ) 蒸留酒
 
- イル=ハン国 (いるはんこく) イラン
 
- イルメナイト (いるめないと) 酸化鉱物
 
- イレイセン (いれいせん) 漢方
 
- イレウス (いれうす) 腸
 
- 色 (いろ) 色
 
- 色温度 (いろおんど) 光
 
- 色空間 (いろくうかん) 色
 
- イロコイ語族 (いろこいごぞく) 言語アメリカ
 
- 色指数 (いろしすう) 火成岩
 
- 色の種類 (いろのしゅるい) 色
 
- 囲炉裏 (いろり) 空調
 
- 岩絵具 (いわえのぐ) 顔料
 
- 岩木 (いわき) 列車東北
 
- イワシ (いわし) 魚
 
- イワトビペンギン (いわとびぺんぎん) 鳥
 
- イワナ (いわな) 魚
 
- 殷 (いん) 古代中国
 
- 陰核 (いんかく) 生殖器
 
- 陰花植物 (いんかしょくぶつ) 植物の分類
 
- 引火性液体 (いんかせいえきたい) 引火性液体
 
- インカ帝国 (いんかていこく) 南アメリカ
 
- 引火点 (いんかてん) 燃焼
 
- 因果律 (いんがりつ) 哲学
 
- 印鑑 (いんかん) 印鑑
 
- 印鑑証明 (いんかんしょうめい) 印鑑
 
- インク (いんく) 印刷
 
- イングーシェチア (いんぐーしぇちあ) 北カフカス
 
- イングランド (いんぐらんど) イギリス
 
- イングリッシュホルン (いんぐりっしゅほるん) 管楽器
 
- インクレチン (いんくれちん) ホルモン
 
- 陰茎 (いんけい) 男性器
 
- 陰茎がん (いんけいがん) がん
 
- 陰茎骨 (いんけいこつ) 男性器
 
- インゲン (いんげん) 豆
 
- インゴット (いんごっと) 金属
 
- インコネル (いんこねる) 10族元素
 
- インサート (いんさーと) 配線資材
 
- インサイダー取引 (いんさいだーとりひき) 金融
 
- 印刷 (いんさつ) 印刷
 
- 印紙 (いんし) 印鑑
 
- インジウム (いんじうむ) 13族元素
 
- 印紙税 (いんしぜい) 印鑑
 
- 印章 (いんしょう) 印鑑
 
- 印象主義 (いんしょうしゅぎ) 近代画家
 
- 印象派 (いんしょうは) 近代画家
 
- 飲食店 (いんしょくてん) 風俗
 
- 因数 (いんすう) 数
 
- インスタンス (いんすたんす) プログラム
 
- インスブルック (いんすぶるっく) オーストリア
 
- インスペクション (いんすぺくしょん) セキュリティ
 
- インスリン (いんすりん) ホルモン
 
- 院政 (いんせい) 天皇
 
- 隕石 (いんせき) 太陽系
 
- インセル (いんせる) 社会
 
- インタークーラー (いんたーくーらー) エンジン
 
- インターナショナルスタンダードマウント (いんたーなしょなるすたんだーどまうんと) フレーム
 
- インターネット (いんたーねっと) インターネット
 
- インターフェイス (いんたーふぇいす) インターフェイス
 
- インターフェロン (いんたーふぇろん) サイトカイン
 
- インターポーザ (いんたーぽーざ) 半導体
 
- インターレース (いんたーれーす) テレビ
 
- インターロイキン (いんたーろいきん) サイトカイン
 
- インダイレクトマウント (いんだいれくとまうんと) 台車
 
- インダクタ (いんだくた) 交流
 
- インダクタンス (いんだくたんす) 交流
 
- インチ (いんち) 単位
 
- 銀川 (いんちょわん) 中国西
 
- インディアナ (いんでぃあな) アメリカ西部
 
- インディアン (いんでぃあん) 民族
 
- インディオ (いんでぃお) 民族
 
- インテークマニホールド (いんてーくまにほーるど) エンジン
 
- インテグラル (いんてぐらる) 数学
 
- インテグラルヘッド (いんてぐらるへっど) フレーム
 
- インテリアプランナー (いんてりあぷらんなー) 資格
 
- インテルサット (いんてるさっと) 通信
 
- インド (いんど) インド
 
- 咽頭 (いんとう) 呼吸器
 
- 咽頭炎 (いんとうえん) 呼吸器
 
- 咽頭がん (いんとうがん) がん
 
- 咽頭結膜熱 (いんとうけつまくねつ) 5類感染症
 
- インド語派 (いんどごは) インド語派
 
- インド神話 (いんどしんわ) 神
 
- インド大反乱 (いんどだいはんらん) インド
 
- インド地理 (いんどちり) インド地理
 
- インド帝国 (いんどていこく) インド
 
- インド哲学 (いんどてつがく) 哲学
 
- インドネシア (いんどねしあ) インドネシア
 
- インドネシア語 (いんどねしあご) 言語
 
- インドメタシン (いんどめたしん) オータコイド
 
- インド・ヨーロッパ語族 (いんどよーろっぱごぞく) インド・ヨーロッパ語族
 
- インドラ (いんどら) 神
 
- イントロン (いんとろん) 遺伝
 
- 院内感染 (いんないかんせん) 感染症
 
- 陰嚢 (いんのう) 男性器
 
- インバー (いんばー) 鉄
 
- インバータ (いんばーた) インバータ
 
- インバータ制御 (いんばーたせいぎょ) 電車
 
- インバウンド (いんばうんど) 経済
 
- インパクトドライバー (いんぱくとどらいばー) 工具
 
- インバランス (いんばらんす) 発電
 
- インバランス料金 (いんばらんすりょうきん) 電気
 
- インピーダンス (いんぴーだんす) 交流
 
- インピーダンスボンド (いんぴーだんすぼんど) 線路
 
- インビスタ (いんびすた) 化学
 
- 因美線 (いんびせん) JR中国
 
- 陰部神経叢 (いんぶしんけいそう) 脊髄
 
- インフラ (いんふら) 社会
 
- インフルエンザ (いんふるえんざ) インフルエンザ
 
- インフルエンザウイルス (いんふるえんざういるす) インフルエンザ
 
- インフルエンザ菌 (いんふるえんざきん) 細菌
 
- インフレ (いんふれ) 経済
 
- インフレーション宇宙 (いんふれーしょんうちゅう) 宇宙
 
- 韻文 (いんぶん) 文学
 
- インボイス (いんぼいす) 税
 
- インボリュート (いんぼりゅーと) 図形
 
- インマルサット (いんまるさっと) 通信
 
- 飲料 (いんりょう) 飲料