日本地理


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2020/11/25(Wed) 19:19:28
dicfile-size:9559byte


日本 > 日本地理

日本地理

(にほんちり)

人口は高等地図帳2019-2020(二宮書店)による。

日本が承認している国は195(2018/01)。

2011南スーダン
2011クック諸島
2015ニウエ

承認していない国

北朝鮮国連には加盟している
台湾(中華民国)
西サハラ
ソマリランド
パレスチナ

限られた国からしか承認されていない国。

アブハジア(ジョージア)
南オセチア(ジョージア)
沿ドニエストル(モルドバ)
ナゴルノ=カラバフ(アゼルバイジャン)
北キプロス(キプロス)

(おおさかし)

24区。

(おきなわけん)

前身は琉球王国。

都市

(おきのとりしま)

日本最南端の島。東京都に属する。東京から約1,700km離れている。 満潮時には北小島、東小島だけが残る状態。

(かごしまけん)
(からふと)

サハリンを参照。

(かんさい)
(きゅうしゅう)
(くりる)

北方領土ロシア側の呼称。

千島列島はサハリン州に属している。

(しこく)

(だいとうしょとう)

沖縄県東部にある諸島。 沖縄本島から東に約340kmの位置にある。

所属
北大東島沖縄県北大東村
南大東島沖縄県南大東村
沖大東島沖縄県北大東村 (無人島)

(ちしまれっとう)

カムチャツカ半島と日本北海道の間に連なる島群のこと。 ロシア語ではクリル列島と呼ばれる。

北はオホーツク海、南は太平洋。 最大の島は択捉島。

2018年現在はロシア、サハリン州になっている。

(ちゅうごくちほう)
(ちゅうぶ)
(つしま)

九州と朝鮮半島の間にある島。長崎県対馬市に属する。

中世以降は宗氏が支配、朝鮮貿易の利益を独占した。

(とうきょうと)

都市

支庁

知事(戦後以降)

安井誠一郎1947/5-1959/4
東龍太郎 1959/4-1967/4
美濃部亮吉1967/4-1979/4
鈴木俊一 1979/4-1995/4
青島幸男 1995/4-1999/4
石原慎太郎1999/4-2012/10
猪P直樹 2012/12-2013/12
舛添要一 2014/2 -2016/6
小池百合子2016/8 -

(とうほく)

(ほっぽうりょうど)

北海道東沖にある北方四島(択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島)のこと。 千島列島の南千島に属する。

2017年現在、約1万7千人のロシア人が在住している。 ロシアではクリルと呼ばれる。

1855年、日露通好条約により、択捉島とウルップ島の間を国境とした。

1875年
樺太千島交換条約を結び樺太を放棄、 そのかわりにシュムシュ島(千島列島最北の島)からウルップ島までを領土とした。

1905年
日露戦争後のポーツマス条約により ロシアから樺太(サハリン)の北緯50度以南の部分を譲り受けた。

1945年
ポツダム宣言受諾後にソ連が千島列島に侵入、北方四島を占領、 一方的に自国に編入。

1951年
サンフランシスコ平和条約により、 ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄した。 千島列島の範囲は条約内では明示されていない。 またソ連はサンフランシスコ平和条約に署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできないとされている。

1956年
日ソ共同宣言を締結。戦争状態を終了させ、外交関係を再開。

(ほくりく)

(みなみとりしま)

太平洋上にある島。日本の最東端にある。東京都小笠原村に属する。 面積は1.51km2。周囲は約7.6km。

(りゅうきゅう)

琉球王国。現在の沖縄県に存在した国。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1