カフカス
index
skip
allword
source
recent(rd)
(no rd)
dicfile-mtime:2024/09/26(Thu) 19:24:34
dicfile-size:7739byte
中央アジア ロシア > カフカス
(かふかす)
Caucasus.コーカサス。
黒海(西)、カスピ海(東)にはさまれた地域。
- 1813 ゴレスターン条約
- 1828 トルコマンチャーイ条約
(あじゃりあ)
ジョージア内の自治共和国。主都はバトゥーミ。
- 1878 バトゥーミ、カルス等がロシアに併合
- 1921 ジョージア内の自治共和国
(あぜるばいじゃん)
Republic of Azerbaijan.
- 1813 ゴレスターン条約
- 1828 トルコマンチャーイ条約、北部がロシアに併合
- 1918 独立宣言
- 1922 ジョージア、アルメニアとザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国を形成、ソ連加盟
- 1936 アゼルバイジャン=ソビエト社会主義共和国としてソ連の一員となる
- 1991 独立、アゼルバイジョン共和国に改称
自治共和国
(あぶはじあ)
ジョージア内の自治共和国。
主都はスフミ。
- 1810 トルコ支配から脱してロシア領に編入
- 1864 ロシアのスフーミ州となる
- 1921 アブハズ・ソビエト社会主義共和国
- 1921 ジョージア・ソビエト社会主義共和国内の自治共和国
- 1931 アブハズ自治ソビエト社会主義共和国
- 1990 アブハジア自治共和国
- 1992 主権を宣言、その後アブハジア紛争(-1994)
(あるつぁふ)
アルツァフ共和国。別名ナゴルノカラバフ共和国。
ナゴルノカラバフの大部分を占めるアルメニア人分離派の自称国家。
(あるめにあ)
Republic of Armenia.
言語はアルメニア語。
アルメニア人は世界中に離散しており、各地に居住区がある。
- 前4-前3世紀 東部にエルヴァンド朝成立
- 前1世紀 西部にソフェネ成立
- 前190-10 アルタシェス朝成立
- 1-5世紀 アルサケス朝
- 301 アルメニア教会成立、世界で始めてキリスト教が公認される
- 3-7世紀 ササン朝ペルシアとビザンツ帝国が支配権をめぐり争う
- 7世紀 アラブ人の支配を受ける
- 885 バグラト朝成立
- 10世紀 トルコ化が進む
- 11世紀 セルジューク朝が征服
- 1050頃-1375 キリキアにアルメニア系の王朝が成立
- 16世紀 オスマン帝国とサファヴィー朝により分割される
- 1828 トルコマンチャーイ条約によりロシアに割譲
- 1915 オスマン帝国でアルメニア人虐殺事件発生
- 1920 アルメニア=ソビエト社会主義共和国を樹立
- 1922 ジョージア、アゼルバイジャンとザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国を形成
- 1936 ソ連の一員となる
- 1990 アルメニア共和国に改称
- 1991 独立
(いんぐーしぇちあ)
イングーシェチア共和国。
イングーシとも。
ロシア連邦の共和国。首都はマガス。人口31万(1999)。
- 1921 山岳自治社会主義共和国に加入
- 1924 自治州
- 1934 チェチェンと合併、チェチェノ・イングーシ自治州
- 1942-1943 ドイツが占領
- 1944 自治共和国廃止、ドイツに協力したとして住民が強制移住
- 1957 チェチェノ・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国として復活
- 1991 チェチェノ・イングーシチェア共和国
- 1992 チェチェンと分離
(おせちあ)
民族はオセット人、言語はオセット語。
(おせっとじん)
カフカス中央部に住む民族。
オセティア共和国、グルジア共和国の南オセティア自治州を構成する。
言語はオセット語。
スキタイ、サルマート、アラン等の民族の後裔とされる。
(かばるだばるかる)
ロシア連邦、北カフカスの共和国。首都はナリチク。
- 1921 カバルダ自治州
- 1922 カバルジンバルカル自治州
- 1936 自治共和国
- 1991 カバルダバルカル共和国
(からちゃいちぇるけす)
ロシア連邦の共和国。首都はチェルケスク。
- 1922 自治州
- 1926 カラチャイ自治州とチェルケス民族管区に分離
- 1944 カラチャイ自治州がドイツに協力したという理由で廃止
- 1957 カラチャイが復活、再びカラチャイチェルケス自治州となる
- 1991 共和国となる
(きたおせちあ)
北オセチア・アラニア共和国。
首都はウラジカフカス。
- 1774 キュチュク・カイナルジャ講和条約(クチュク・カイナルジ条約)、ロシア領に編入
- 1784 要塞を建設
- 1921 ウラジカフカス管区
- 1924 ロシア内自治州
- 1936 自治共和国、セベロ・オセチア自治ソビエト社会主義共和国
- 1993 現国名となる
(きたかふかすれんぽうかんく)
本部はピャチゴルスク。人口965.9万人。
2010に南部連邦管区から分離。
(ぐるじあ)
ジョージアの旧称。
(こーかさす)
カフカスを参照。
(ざかふかす)
(0).大カフカス山脈の南側の地域。
(1).ザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国
上記三国で構成された。
- 1922 ザカフカス連邦的同盟結成
- 1922 改組
- 1936 廃止
(じょーじあ)
Georgia.
旧称はグルジア。
- 16-18世紀 オスマン帝国、サファヴィー朝、ロシア帝国の支配を受ける
- 19世紀前半 ロシア帝国に併合
- 1918 独立宣言
- 1921 グルジア=ソビエト社会主義共和国宣言
- 1922 アルメニア、アゼルバイジャンとザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国を形成、ソ連に加盟
- 1936 ソ連構成共和国の一つとなる
- 1990 国名をジョージア共和国に改称
- 1991 独立宣言
- 1995 国名をジョージアに改称
自治共和国・自治州
(すたぶろぽり)
スタヴロポリ地方の都市、行政中心地。
人口36万(2009)。
- 1777 建設
- 1935-1943 ウォロシーロフスクと呼ばれる
サマーラ州のトリアッティ市は1964年までスタヴロポリと呼ばれていた。
(だげすたん)
北カフカスの共和国。首都はマハチカラ。
(ちぇちぇん)
ロシア連邦内、北カフカス地方の共和国。
首都はグロズヌイ。
- 1859 ロシア帝国に併合
- 1921 山岳自治共和国の一部となる
- 1922 チェチェン自治州となる
- 1934 イングーシ自治州と合同
- 1936 チェチェン・イングーシ自治共和国
- 1944 スターリンにより両民族が強制移住
- 1957 共和国復活
- 1991 独立宣言
- 1992 イングーシ共和国が分離
- 1993 内戦
- 1994 ロシアが軍事介入
- 1996 停戦
- 1997 撤兵
- 1999 ロシアが攻撃開始
- 2004 大統領が爆殺される
(なごるのからばふ)
アゼルバイジャンの旧自治州。州都はステパナケルト。
住民の7-8割はアルメニア人。
大部分はアルツァフ共和国が占める。
- 1923 自治州となる
- 1988 アルメニア人がアルメニアへの帰属変更を求める運動を起こす
- 1991 自治州廃止
- 1992 アルメニア人分離派がアルツァフ共和国として独立宣言、アゼルバイジャンがそれを認めず紛争となる
- 2023 アゼルバイジャンが侵攻
(なひちぇばん)
アゼルバイジャン内の自治共和国。西の飛び地となっている。
- 18世紀 ナヒチェバン・ハーン国形成
- 1826-1828 ロシアイラン戦争後、トルコマンチャーイ条約によりロシアに併合
- 1923 自治区
- 1924 ナヒチェバン自治ソビエト社会主義共和国と
(ばぐらとちょう)
(0).
アルメニアの王朝。886-1045。
ビザンチン帝国により滅ぼされる。
(1).バグラチオン朝とも。
ジョージアの王朝。888-1801。
- 9世紀 バグラト家のアショットが公国を開く
- 19世紀 ロシアに併合
(みなみおせちあ)
ジョージア北部の地域。
中心都市はツヒンヴァリ。
Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28