index
1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

  1. マーガオ (まーがお) 香辛料
  2. マーガリン (まーがりん) 油脂
  3. マーキュリー計画 (まーきゅりーけいかく) 探査機
  4. マークアップ言語 (まーくあっぷげんご) スクリプト
  5. マーシャル諸島 (まーしゃるしょとう) オセアニア
  6. 麻雀 (まーじゃん) ゲーム
  7. マーブリング (まーぶりんぐ) 絵画
  8. マーラー (まーらー) 作曲家
  9. マール (まーる)
  10. マールブルグウイルス (まーるぶるぐういるす) 1類感染症
  11. マーワラーアンナフル (まーわらーあんなふる) ウズベキスタン
  12. マイオカイン (まいおかいん) サイトカイン
  13. マイカ (まいか) 造岩鉱物
  14. マイク (まいく) スピーカー
  15. マイクロMV (まいくろMV) ビデオ
  16. マイクロキメリズム (まいくろきめりずむ) 疾患
  17. マイクロ波 (まいくろは) 電波
  18. マイクロフィルム (まいくろふぃるむ) 写真
  19. マイクロフォーサーズ (まいくろふぉーさーず) マウント
  20. マイクロプロセッサ (まいくろぷろせっさ) CPU
  21. マイコプラズマ (まいこぷらずま) 細菌
  22. マイコプラズマ肺炎 (まいこぷらずまはいえん) 5類感染症
  23. マイコン (まいこん) マイコン
  24. マイセン (まいせん) ドイツ
  25. マイソール (まいそーる) インド地理
  26. 舞鶴線 (まいづるせん) JR西日本
  27. マイナンバー (まいなんばー) 行政
  28. マイナンバーカード (まいなんばーかーど) 行政
  29. マイニング (まいにんぐ) 暗号資産
  30. マイボーム腺 (まいぼーむせん)
  31. マイヨット島 (まいよっととう) アフリカ
  32. マイライン (まいらいん) 電話
  33. マイル (まいる) 単位
  34. マインドフルネス (まいんどふるねす) 宗教
  35. マウリヤ朝 (まうりやちょう) インド
  36. マウンティング (まうんてぃんぐ) 社会
  37. マウント (まうんと) マウント
  38. マウントアダプター (まうんとあだぷたー) マウント
  39. マオウ (まおう) 漢方
  40. 麻黄湯 (まおうとう) 漢方
  41. マオカラー (まおからー)
  42. マオリ語 (まおりご) 言語
  43. マカーム (まかーむ) 楽曲
  44. マカオ (まかお) 中国地理
  45. マガキ (まがき) 軟体動物
  46. マガダン (まがだん) シベリア
  47. マカッサル (まかっさる) インドネシア
  48. マカベア戦争 (まかべあせんそう) パレスチナ
  49. マカロフ (まかろふ) 拳銃
  50. 麻杏甘石湯 (まきょうかんせきとう) 漢方
  51. マグアンプ (まぐあんぷ) 機関車
  52. まぐさ 建具
  53. 膜電位 (まくでんい) 細胞
  54. マグナム (まぐなむ) 弾丸
  55. マグニチュード (まぐにちゅーど) 地震
  56. マグネサイト (まぐねさいと) 炭酸塩鉱物
  57. マグネシウム (まぐねしうむ) 2族元素
  58. マグネトロン (まぐねとろん) 半導体
  59. マグマ (まぐま) 地殻
  60. 枕木 (まくらぎ) 線路
  61. 枕草子 (まくらのそうし) 文学
  62. 枕ばね (まくらばね) 台車
  63. マグリット (まぐりっと) 近代画家
  64. マグレブ (まぐれぶ) 北アフリカ
  65. マグロ (まぐろ) スズキ
  66. マクロファージ (まくろふぁーじ) 白血球
  67. マクロライド系 (まくろらいどけい) 抗生物質
  68. マクロレンズ (まくろれんず) レンズ
  69. マケドニア (まけどにあ) 東ヨーロッパ
  70. 北マケドニア (まけどにあ) 東ヨーロッパ
  71. マケマケ (まけまけ) 惑星
  72. マザーズ (まざーず) 証券取引
  73. マザーボード (まざーぼーど) ハードウェア
  74. マサイ語 (まさいご) 言語アフリカ
  75. (まさかり) 武器
  76. マサチューセッツ (まさちゅーせっつ) アメリカ地理
  77. 摩擦 (まさつ)
  78. 摩擦音 (まさつおん)
  79. マザッチオ (まざっちお) ルネサンス
  80. マサバ (まさば) スズキ
  81. マジックパケット (まじっくぱけっと) LAN
  82. マジックマッシュルーム (まじっくまっしゅるーむ) 薬物
  83. マシニングセンタ (ましにんぐせんた) 機械
  84. マシニングセンタ (ましにんぐせんた) 金属
  85. マジャール (まじゃーる) オーストリア
  86. マジャール語 (まじゃーるご) 言語
  87. マジャパヒト王国 (まじゃぱひとおうこく) インドネシア
  88. マシュハド (ましゅはど) イラン
  89. 麻疹 (ましん) 5類感染症
  90. マシンガン (ましんがん) マシンガン
  91. 麻疹ワクチン (ましんわくちん) ワクチン
  92. マス (ます)
  93. 麻酔 (ますい) 麻酔
  94. マスカット (ますかっと) ブドウ
  95. マスカラ (ますから) 美容
  96. マスキー法 (ますきーほう) 自動車
  97. マスク (ますく) 生活
  98. マスクROM (ますくROM) メモリ
  99. マスケット (ますけっと)
  100. マスコミ (ますこみ) 社会
  101. マスコン (ますこん) 鉄道車両
  102. マスタード (ますたーど) 香辛料
  103. マスタードガス (ますたーどがす)
  104. マスチック (ますちっく) 塗装
  105. マスト細胞 (ますとさいぼう) 免疫
  106. マスメディア (ますめでぃあ) 社会
  107. マズルカ (まずるか) 舞曲
  108. マズルデバイス (まずるでばいす)
  109. マズルブレーキ (まずるぶれーき)
  110. マゼラン雲 (まぜらんうん) 天体
  111. マダガスカル (まだがすかる) アフリカ
  112. マダケ (まだけ) イネ
  113. マダニ (まだに) 節足動物
  114. マタラム (またらむ) インドネシア
  115. マチエール (まちえーる) 絵画
  116. マチク (まちく) イネ
  117. マツ (まつ) 木の種類
  118. まつかぜ 列車西日本
  119. マッキアイオーリ (まっきあいおーり) 絵画
  120. マッコウクジラ (まっこうくじら) 鯨偶蹄
  121. まつしま 列車東北
  122. 末梢神経 (まっしょうしんけい) 神経系
  123. 末梢神経系作用薬 (まっしょうしんけいけいさようやく) 末梢神経系作用薬
  124. マッターホルン (まったーほるん)
  125. マッチ (まっち) 燃焼
  126. 抹茶 (まっちゃ) 飲料
  127. マット (まっと) 登山
  128. マットレス (まっとれす) 生活
  129. マッハ数 (まっはすう) 単位
  130. 松前線 (まつまえせん) 廃止路線
  131. マッラ朝 (まっらちょう) 南アジア
  132. マティーニ (まてぃーに) カクテル
  133. マティス (まてぃす) 近代画家
  134. マディヤプラデシュ (までぃやぷらでしゅ) インド地理
  135. マデイラ (までいら) ワイン
  136. マテ茶 (まてちゃ) 飲料
  137. (まど) 建具
  138. マドラス (まどらす) インド地理
  139. マドリード (まどりーど) スペイン
  140. マドリガル (まどりがる) 声楽
  141. マトリックスコンバータ (まとりっくすこんばーた) インバータ
  142. マドレーヌ (まどれーぬ) 菓子
  143. マトンスリーブ (まとんすりーぶ)
  144. マナスル (まなする)
  145. マニエリスム (まにえりすむ) 画家
  146. マニキュア (まにきゅあ) 美容
  147. マニ教 (まにきょう) 宗教
  148. マニフィカト (まにふぃかと) 声楽
  149. マニフェスト (まにふぇすと) 環境
  150. マニプル (まにぷる) インド北東
  151. マニラ (まにら) 東南アジア
  152. マヌ法典 (まぬほうてん) ヒンズー教
  153. マネ (まね) 近代画家
  154. マハーバーラタ (まはーばーらた) ヒンズー教
  155. マハーラーシュトラ (まはーらーしゅとら) インド地理
  156. マプチェ (まぷちぇ) 南アメリカ
  157. マフディー (まふでぃー) イスラーム教
  158. マプト (まぷと) 東アフリカ
  159. マフラー (まふらー) エンジン
  160. マホガニー (まほがにー) 木の種類
  161. ママチャリ (ままちゃり) 自転車
  162. マミヤ (まみや) カメラメーカー
  163. マムシ (まむし) 爬虫類
  164. マムルーク朝 (まむるーくちょう) エジプト
  165. (まめ)
  166. マメコバチ (まめこばち) 昆虫
  167. 麻薬 (まやく) 麻薬
  168. 麻薬拮抗薬 (まやくきっこうやく) 麻薬
  169. 麻薬性鎮痛薬 (まやくせいちんつうやく) 麻薬
  170. マヨネーズ (まよねーず) 調味料
  171. マラーティー語 (まらーてぃーご) インド語派
  172. マラウイ (まらうい) 東アフリカ
  173. マラカイト (まらかいと) 炭酸塩鉱物
  174. マラガシ語 (まらがしご) 言語
  175. マラケシュ (まらけしゅ) 北アフリカ
  176. マラセチア (まらせちあ) 真菌
  177. マラソン (まらそん) スポーツ
  178. マラッカ (まらっか) マレーシア
  179. マラヤーラム語 (まらやーらむご) インド語派
  180. マラヤ連邦 (まらやれんぽう) マレーシア
  181. マラリア (まらりあ) 4類感染症
  182. マランツ (まらんつ) オーディオメーカー
  183. マリ (まり) 北アフリカ
  184. マリアージュ (まりあーじゅ) ワイン
  185. マリーン朝 (まりーんちょう) 北アフリカ
  186. マリ・エル (まりえる) ヴォルガ
  187. マリ王国 (まりおうこく) 西アフリカ
  188. マリネ (まりね) 料理
  189. マリファナ (まりふぁな) 薬物
  190. まりも 列車
  191. マリモ (まりも)
  192. マリンバ (まりんば) 楽器
  193. マルウェア (まるうぇあ) セキュリティ
  194. マルク (まるく) インドネシア
  195. マルク諸島 (まるくしょとう) インドネシア
  196. マルクス (まるくす) 経済
  197. マルコフ過程 (まるこふかてい) 統計
  198. マルセイユ (まるせいゆ) フランス
  199. マルタ (まるた) ヨーロッパ
  200. マルターゼ (まるたーぜ) ヒドロラーゼ
  201. マルチ (まるち) 園芸
  202. マルチアウト端子 (まるちあうとたんし) ゲームハード
  203. マルチチャンネルリニアPCM (まるちちゃんねるりにあPCM) サラウンド
  204. マルチプルタイタンパー (まるちぷるたいだんぱー) 鉄道車両
  205. マルチプレクサ (まるちぷれくさ) 情報
  206. マルティニーク (まるてぃにーく) 西インド
  207. マルテンサイト (まるてんさいと)
  208. マルドゥク (まるどぅく) イラク
  209. マルトース (まるとーす)
  210. 丸ノコ (まるのこ) 工具
  211. マルファン症候群 (まるふぁんしょうこうぐん) 疾患
  212. マルベック (まるべっく) ブドウ
  213. 丸山ワクチン (まるやまわくちん) ワクチン
  214. マレー語 (まれーご) 言語
  215. マレーシア (まれーしあ) マレーシア
  216. マレット (まれっと) 自転車
  217. マロンジアルデヒド (まろんじあるでひど) アルコール
  218. マロン派 (まろんは) 中東
  219. 廻り縁 (まわりぶち) 内装
  220. 漫画 (まんが) 漫画
  221. マンガン (まんがん) 7族元素
  222. マンガン乾電池 (まんがんかんでんち) 電池
  223. マンギスタウ (まんぎすたう) 中央アジア
  224. マングース (まんぐーす) 食肉
  225. マンゴー (まんごー) 果実
  226. 漫才 (まんざい) 文化
  227. 満州 (まんしゅう) 日本
  228. 満州語 (まんしゅうご) アルタイ諸語
  229. 満州事変 (まんしゅうじへん) 日本
  230. 慢性疲労症候群 (まんせいひろうしょうこうぐん) 疾患
  231. マンセル表色系 (まんせるひょうしょくけい)
  232. 曼荼羅 (まんだら) 密教
  233. マント (まんと)
  234. マントウ (まんとう) 料理アジア
  235. マンドリン (まんどりん) 弦楽器
  236. マントル (まんとる) 地殻
  237. 万年筆 (まんねんひつ) 印刷
  238. マンハイム楽派 (まんはいむがくは) 作曲家
  239. マンボ (まんぼ) 舞曲
  240. マンモグラフィー (まんもぐらふぃー) がん
  241. マンモス (まんもす) 哺乳類
  242. 万葉がな (まんようがな) 漢字
  243. 万葉集 (まんようしゅう) 文学