CG


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2024/04/11(Thu) 17:41:18
dicfile-size:7108byte


ハードウェア CPU > CG

CG

英数

(Compute Unified Device Architecture. NVIDIA社が開発したGPUプログラム開発環境。

Blackmagic Design社の動画編集ソフト。

Microsoftが開発したWindowsAPIXboxにも使われる。 マルチメディア表現処理に使われる。

8以降は世代番号と別にプログラマブルシェーダの仕様番号が記載されるようになった。 Shader Model(SM)1.x。

DXVA
拡張機能の一つ。コンピュータがGPUを搭載している場合、 これを利用して高速化を行う。

Digital Signal Processor. デジタル信号の処理に特化した半導体チップのこと。

ヤマハの音場再現システム「シネマDSP」は デジタルサウンドフィールドプロセッサーの略。

I

2022年発売開始のインテルのGPU。

G

Graphics DDR. ビデオカード用のDRAM。 基板上でGPUの近くで直接接続される。

メインメモリ用と比べるとクロック周波数が高く、発熱量も低い。

GDDR1
1998年標準化。DDR-SDRAMをベースとする。 信号電圧2.5V。

GDDR2
2003年。DDR2-SDRAMをベースとする。 信号電圧1.8V。

GDDR3
2003年。構造はGDDR2と近く、当時のGPUはGDDR2とGDDR3に両対応していた。

GDDR4
2005年。DDR3-SDRAMをベースとする。

GDDR5
2009年。DDR3-SDRAMをベースとする。

GDDR6

GDDR6x
MicroとNVIDIAの独自規格。PAM4変調を採用。

GDDR7
204年規格策定。192GB/s。

NVIDIA社のGPU。主にゲーム用。

RTXはリアルタイムトレーシング機能を搭載。 GTXはRTXと比べると機能が制限されているが、その分安価。

DirectXにのみ特化。色はRGB各8bit、約1677万色。

条件を満たした場合、10bit動画の利用が可能。 スタジオドライバーをインストールし、設定する必要がある。

Graphics processing unit. CPUに代わりグラフィック表示に必要な演算をおこなうプロセッサ。 グラフィック以外の計算処理も可能。

通常はグラフィックスボードに搭載される。 安価なPCではCPUに機能が統合されている。

またGPUサーバによるクラウドサービスもある。

名称が定着し始めたのは1999年頃。

GPUがCG描画を担当するようになったのはDirectX 7から。

スマホ用

GPUの機能を画像、映像処理以外の計算用途に流用するしくみ。

AIの開発に使われる。

NVIDIAのGPU。データセンター、HPC向け。 2022年発表。コードネームはHopper。

性能はFP8で4PFLOPS、FP16で2PFLOPS、TF32で1PFLOPS。

トランジスタ数は800億。

ハイパフォーマンス・コンピューティング。 複雑な処理や計算を高速で行うコンピューター・システム。

M

Appleが開発するCGのAPI。

NVIDIA Encoder. Nvidiaのハードウェアに搭載されるビデオエンコードエンジン。

アメリカの半導体メーカー。 本社はカリフォルニア州サンタクララに位置。

Quadro RTXの後継となるハイエンドGPU。 Ampere GPUアーキテクチャを採用。

メモリはECC対応。

サーバ内GPU間のポイントツーポイント通信に使われるプロトコル。

NVIDIA社のGPU。主にアプリケーション用。 ブランドは2023年現在NVIDIA RTXに変更されている。

グラフィック機能はOpenGLに特化している。 RGB各10bitに対応、10億6433万色の再現が可能。

後継はNVIDIA RTX

RTX 8000
RTX 6000
RTX 5000
GV100
RTX 4000

P1000
P620
P400

ATI Technologies社(現AMD)が開発したビデオチップ。

Single Instruction/Multiple Data.

コンピュータが並列処理を行う方式の一つ。 一つの命令で同時に複数のデータに対して演算が実行できる。

GPUDSP等にSIMD方式演算回路が搭載される。

Tensorコア。NVIDIAが開発した技術。 AIHPC等のティープランニングに特化した演算回路。

NVIDIAが2018年に発表したアーキテクチャ。

Quadro RTX等に使用される。

RTコア、Tensorコアが追加された。

IntelのCPUに内蔵されたGPU。 旧称はHD Graphics。

Khronos GroupがOpenGLの後継として作ったGPU操作用API。

(えるざじゃぱん)

日本のコンピュータ機器メーカー。 グラフィックボード等を販売。

(ぐらふぃっくぼーど)

グラボ。 高画質映像をPCのモニタに出力するための部品。 廉価なPCでは不要。

GPU、VRAM、冷却ファン等を搭載する。

(しぇーでぃんぐ)

3DCGで立体モデルに陰影情報を与え、立体感を増すための機能。

(てくすちゃ)

3DCGで物体の質感を表現するための画像素材。 テクスチャを貼り付けることをテクスチャマッピングと呼ぶ。

(びでおかーど)

画面の描画処理、モニタへの画面出力を行う機器。

(ぷろぐらまぶるしぇーだ)

シェーディングをGPU上でプログラムとしてリアルタイムに実行する技術。

DirectX 8から導入。

(ぽりごん)

3DCGで立体を表現するためにつかわれる多角形の平面データ。 通常は三角形であることが多い。

(れいとれーしんぐ)

レンダリングのひとつ。 光の屈折率、反射率を計算し、光、影、水面、ガラスの反射等をリアルに表現するための技術。

リアルタイムレイトレーシングは 即時に処理を行う。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1