航空


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2024/03/18(Mon) 18:06:32
dicfile-size:7937byte


交通 機械 > 航空

航空

(こうくう)

タービンエンジンの燃料はケロシンが使われる。 ガソリンエンジンはガソリンだが、航空用のものが使われる。

日本の航空会社

歴史

かつて存在

LCC

航空機メーカー

英数

北海道の航空会社。

全日本空輸。

Air Route Surveillance Radar. 航空路監視レーダー。 電波を用いて航空機の位置を検出する。

Electronic System for Travel Authorization. 電子渡航認証システム。

2009/1/12からビザを取得せずにアメリカへ入国する全ての外国人に対し事前申請が義務化されている。

北海道エアシステム。

国際民間航空機関。 1944年採択の国際民間航空条約(通称シカゴ条約)に基づき設置された国連専門機関。

本部はカナダのモントリオール。

ICAOが作成する国際標準と勧告方式はシカゴ条約の附属書としてまとめられている。

instrument landing system. 計器着陸装置。

地上から発信された3種類の電波を受信し、計器飛行で進入、着陸するシステム。 カテゴリーI,II,IIに分類される。

J

Japan Airlines Corporation. 日本航空株式会社。

日本エアシステム。 かつて存在した航空会社。

Low Cost Carrier. 低価格の運行サービスを提供する航空各社のこと。

広域航法。航空機の運航方式の一つ。 電波を利用して機の位置を測位して飛行する。 VORに頼らずに飛行可能で、飛行距離も短縮できる。

U

Unit Load Devices. 航空機に搭載するための機材のこと。 パレット、コンテナ、イグルー等がある。

旅客機の場合はローデッキ、貨物専用機の場合 メインデッキとローデッキに搭載される。

VHF Omnidirectional Radio Range Beacon. 108-118MHz帯を使用する航空用レンジビーコン。

(えああじあ)

マレーシアLCCの一つ。

(えあばす)

(0).座席250-300のジェット機のこと。

(1). ヨーロッパの航空機メーカー。 本社はフランスのツールーズ国際空港にある。

(ぐらいだー)

滑空機。 エンジンのない航空機。翼は細く長いのが特徴。 離陸のためには曳航機という航空機を用いる。

離陸後は上昇気流を利用して飛ぶ。 上昇気流をうまくつかまえることができれば5-6時間の飛行が可能。

操縦は3つの舵を用いておこなう。

動力滑空機はエンジンがついているが、止めていても飛行が可能。

(さしょう)

ビザの正式名称。

(ざんぞんゆうこうきかん)

パスポートの有効期間満了日(Date of Expiry)までの日数のこと。

期間内でも一定期間残っていない場合は渡航することができないことがある。

6ヶ月以上残っていることが望ましいとされる。

(せすな)

アメリカの軽飛行機製造会社。 または同社が製造した軽飛行機のこと。

(だいにっぽんこうくう)

かつて存在した航空会社。

(たーぼしゃふとえんじん)

ヘリコプターに使われるエンジン。 ターボプロップエンジンを改良したもの。

燃焼ガスエネルギーをフリータービンで軸出力として取り出し、ギアボックスで減速、 ローターを駆動する。

(ぱすぽーと)

旅券。 国民が外国に旅行または滞在するときに使用する公文書。 本国が渡航する人の国籍、身分を証明する。 都道府県のパスポートセンターが取り扱いを行う。 ビザの発給にも必要。

(びざ)

visa.査証。 外国入国時にあらかじめその領事から取得する証印。 旅券(パスポート)に裏書される。 入国許可とは異なる。入国許可は空港で 入国審査官の審査により与えられる。

条件によってはビザなしで渡航できる場合もある。

(ふぇねすとろん)

ユーロコプター社の商標。 ヘリコプターテールローターの形状の一つ。 テール部分が通常より大きくなっており、この中を繰り抜いてテールローターが設けられている。

(ぼーいんぐ)

アメリカの航空機メーカー。

(ぼんばるでぃあ)

カナダの航空機、鉄道車両、雪上車等のメーカー。

(るふとはんざ)

ルフトハンザ・ドイツ航空。 ドイツの航空会社。

1926年にユンカース・ルフトフェアケアー社とドイッチェ・アエロ・ロイド社が合併して設立

(ろっきーどまーてぃん)

アメリカの軍需企業。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1