index
1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

  1. ベアリング (べありんぐ) 機械
  2. 平安京 (へいあんきょう) 平安時代
  3. 平安時代 (へいあんじだい) 平安時代
  4. ペイオフ (ぺいおふ) 金融
  5. 平滑筋 (へいかつきん) 筋肉
  6. 兵器 (へいき) 兵器
  7. 平均演色評価数 (へいきんえんしょくひょうかすう) ランプ
  8. 平均律 (へいきんりつ) 音楽
  9. 閉経 (へいけい) 生殖
  10. 平家物語 (へいけものがたり) 鎌倉時代
  11. 閉鎖音 (へいさおん)
  12. ペイジー (ぺいじー) 決済
  13. 平治の乱 (へいじのらん) 平安時代
  14. 平成 (へいせい) 和暦西暦
  15. 閉塞 (へいそく) 閉塞
  16. 閉塞信号機 (へいそくしんごうき) 閉塞
  17. ベイトソン (べいとそん) 人類
  18. ペイパル (ぺいぱる) 決済
  19. 平方 (へいほう)
  20. 平方根 (へいほうこん)
  21. 平面図形 (へいめんずけい) 図形
  22. ベイヤー配列 (べいやーはいれつ) カメラ
  23. ベイルイン (べいるいん) 金融機関
  24. 黒竜江 (へいろんちゃん) 中国地理
  25. ペインティングナイフ (ぺいんてぃんぐないふ) 画材
  26. ベーカー嚢腫 (べーかーのうしゅ) 運動器
  27. ベーキングパウダー (べーきんぐぱうだー) 調味料
  28. ベークライト (べーくらいと) プラスチック
  29. ヘーゲル (へーげる) 哲学
  30. ベーコン (べーこん) 哲学
  31. ベーシックブロック (べーしっくぶろっく) CPU
  32. ベース (べーす) トランジスタ
  33. ベース (べーす) 弦楽器
  34. ペースメーカ (ぺーすめーか) 心臓
  35. ベータ (べーた) ビデオ
  36. べーダ (べーだ) ヒンズー教
  37. β遮断薬 (べーたしゃだんやく) 循環器系作用薬
  38. ベータ線 (べーたせん) 放射線
  39. βラクタマーゼ (べーたらくたまーぜ) 抗生物質
  40. βラクタム系 (べーたらくたむけい) 抗生物質
  41. ベーチェット病 (べーちぇっとびょう) 疾患
  42. ベートーヴェン (べーとーべん) 作曲家
  43. ペーパーロック (ぺーぱーろっく) 流体
  44. ヘーベル (へーべる) 外装
  45. ベーメ (べーめ) 思想
  46. ベーメン (べーめん) ヨーロッパ
  47. ベールジェバ (べーるじぇば) パレスチナ
  48. ベーンポンプ (べーんぽんぷ) 流体
  49. ベガ (べが) 星座
  50. ペガソス (ぺがそす) ギリシア神話
  51. ヘカテー (へかてー) ギリシア神話
  52. ヘカトンケイル (へかとんけいる) ギリシア神話
  53. へき開 (へきかい) 岩石
  54. 劈開 (へきかい) 鉱物
  55. ヘキサメチレンジアミン (へきさめちれんじあみん) 窒素
  56. ヘキサン (へきさん) 炭化水素
  57. ヘキソーゲン (へきそーげん) 燃焼
  58. ヘキソース (へきそーす) 単糖類
  59. ヘキソキナーゼ (へきそきなーぜ) 呼吸
  60. 北京 (ぺきん) 中国地理
  61. 北京条約 (ぺきんじょうやく) 条約
  62. ペグ (ぺぐ) 登山
  63. ヘクタール (へくたーる) 単位
  64. ペクチン (ぺくちん) 多糖類
  65. ヘクトパスカル (へくとぱすかる) 圧力
  66. ベクトル (べくとる) 数学
  67. ベクトル (べくとる)
  68. ベクトルスコープ (べくとるすこーぷ) 動画
  69. ペグマタイト (ぺぐまたいと) 火成岩
  70. ベクレル (べくれる) 放射線
  71. ペコリーノ (ぺこりーの)
  72. 弁才船 (べざいせん) 船舶
  73. ヘシオドス (へしおどす) ギリシア哲学
  74. ペシャーワル (ぺしゃーわる) パキスタン
  75. ペスカトーレ (ぺすかとーれ)
  76. ヘスティア (へすてぃあ) ギリシア神話
  77. ベスト (べすと)
  78. ペスト (ぺすと) 1類感染症
  79. ベスト判 (べすとばん) 写真
  80. へそ 生殖
  81. ベタメタゾン (べためたぞん) ステロイド
  82. ペタライト (ぺたらいと) ケイ酸塩鉱物
  83. ペダル (ぺだる) 自転車機器
  84. ペチコート (ぺちこーと) 下着
  85. ペッグ (ぺっぐ) 通貨
  86. ヘックスローブ (へっくすろーぶ) ねじ
  87. ベッサラビア (べっさらびあ) 東ヨーロッパ
  88. ヘッジ (へっじ) 為替
  89. ヘッセン (へっせん) ドイツ地理
  90. ベッド (べっど) 生活
  91. ヘッドエンド (へっどえんど) アンテナ
  92. ヘッドセット (へっどせっと) フレーム
  93. ヘッドパーツ (へっどぱーつ) フレーム
  94. ヘッドホン (へっどほん) スピーカー
  95. ペディキュア (ぺでぃきゅあ) 美容
  96. ペデスタル式 (ぺですたるしき) 台車
  97. ベテルギウス (べてるぎうす) 星座
  98. ヘテロ (へてろ) 遺伝
  99. ベトコン (べとこん) 戦争
  100. ベトナム (べとなむ) 東南アジア
  101. ベトナム語 (べとなむご) 言語
  102. ヘトマン (へとまん) ウクライナ
  103. ベナン (べなん) 西アフリカ
  104. ペニー (ぺにー) 通貨
  105. ベニクラゲ (べにくらげ) 動物の分類
  106. ペニシリン (ぺにしりん) 抗生物質
  107. ペニシリン系 (ぺにしりんけい) 抗生物質
  108. ベニヤ (べにや) 木造
  109. ベネズエラ (べねずえら) 南アメリカ
  110. ベネチア派 (べねちあは) ルネサンス
  111. ヴェネツィア (べねつぃあ) イタリア
  112. べネディクト (べねでぃくと) 人類
  113. ベネディクト派 (べねでぃくとは) キリスト教
  114. ペネム系 (ぺねむけい) 抗生物質
  115. ヘパリン (へぱりん) 多糖類
  116. ヘパリン (へぱりん) 血液系作用薬
  117. ヘビ (へび) 爬虫類
  118. ベビードール (べびーどーる) 下着
  119. ヘビーメタル (へびーめたる) ポピュラー
  120. ヘファイストス (へふぁいすとす) ギリシア神話
  121. ペプシノーゲン (ぺぷしのーげん)
  122. ペプシン (ぺぷしん)
  123. ペプシン (ぺぷしん) プロテアーゼ
  124. ペプチダーゼ (ぺぷちだーぜ) プロテアーゼ
  125. ペプチド (ぺぷちど) タンパク質
  126. ペプチド結合 (ぺぷちどけつごう) タンパク質
  127. ヘブライ王国 (へぶらいおうこく) オリエント
  128. ヘブライ語 (へぶらいご) 言語アフリカ
  129. ヴェブレン (べぶれん) 経済
  130. ベベルギア (べべるぎあ) 歯車
  131. ヘマグルチニン (へまぐるちにん) ウイルス
  132. ヘマトクリット (へまとくりっと) 血液
  133. ヘム (へむ) タンパク質
  134. ヘムオキシゲナーゼ (へむおきしげなーぜ) オキシドレダクターゼ
  135. ヘムタンパク質 (へむたんぱくしつ) タンパク質
  136. ヘム鉄 (へむてつ)
  137. ヘモグロビン (へもぐろびん) 血球
  138. ヘモシアニン (へもしあにん) 11族元素
  139. ヘラ (へら) ギリシア神話
  140. ヘラート (へらーと) パキスタン
  141. ヘラクレス (へらくれす) ギリシア神話
  142. ベラサクン (べらさくん) 中央アジア
  143. ベラスケス (べらすけす) 画家
  144. ベラルーシ (べらるーし) 北ヨーロッパ
  145. ベリーズ (べりーず) 北アメリカ
  146. ベリーダンス (べりーだんす) 演劇
  147. ベリーニ (べりーに) ルネサンス
  148. ヘリウム (へりうむ) 18族元素
  149. ヘリオス (へりおす) ギリシア神話
  150. ヘリカーゼ (へりかーぜ) ヒドロラーゼ
  151. ヘリカルギア (へりかるぎあ) 歯車
  152. ヘリコイド (へりこいど) レンズ
  153. ヘリコプター (へりこぷたー) 航空機
  154. ぺリドット (ぺりどっと) 宝石
  155. ベリリウム (べりりうむ) 2族元素
  156. ベリル (べりる) ケイ酸塩鉱物
  157. ペルー (ぺるー) 南アメリカ
  158. ペルオキシソーム (ぺるおきしそーむ) 細胞
  159. ペルオキシダーゼ (ぺるおきしだーぜ) オキシドレダクターゼ
  160. ベルカント (べるかんと) 音楽
  161. ベルギー (べるぎー) オランダ
  162. ベルクソン (べるくそん) 現代哲学
  163. ベルゴロド (べるごろど) ロシア地理
  164. ヴェルサーチェ (べるさーちぇ) ファッション
  165. ヴェルサイユ条約 (べるさいゆじょうやく) 条約
  166. ペルシア (ぺるしあ) オリエント
  167. ペルシア語 (ぺるしあご) インド・ヨーロッパ語族
  168. ベルスタッフ (べるすたっふ) ファッション
  169. ペルセフォネ (ぺるせふぉね) ギリシア神話
  170. ペルセポリス (ぺるせぽりす) イラン
  171. ペルチェ素子 (ぺるちぇそし) 自動制御
  172. ベルトリンク (べるとりんく)
  173. ペルトン水車 (ぺるとんすいしゃ) 発電
  174. ヘルニア (へるにあ) 疾患
  175. ベルヌーイの定理 (べるぬーいのていり) 流体
  176. ベルヌ条約 (べるぬじょうやく) 知的財産権
  177. ヘルバルト (へるばると) 哲学
  178. ヘルパンギーナ (へるぱんぎーな) 5類感染症
  179. ヘルペス (へるぺす) ヘルペス
  180. ベルベル語 (べるべるご) 言語アフリカ
  181. ベルベル人 (べるべるじん) 民族
  182. ペルミ (ぺるみ) ヴォルガ
  183. ペルム紀 (ぺるむき) 地質時代
  184. ベルメール (べるめーる) 芸術家
  185. ヘルメス (へるめす) ギリシア神話
  186. ベルモット (べるもっと) ワイン
  187. ベルモット (べるもっと)
  188. ベルリオーズ (べるりおーず) 作曲家
  189. ベルリン (べるりん) ドイツ地理
  190. ベルリン条約 (べるりんじょうやく) 条約
  191. ベルン (べるん) ヨーロッパ
  192. ヘレクスル (へれくする) モンゴル
  193. ベレッタ (べれった)
  194. ペレット (ぺれっと) 原子炉
  195. ヘレニズム (へれにずむ) ギリシア
  196. ヘレニズム哲学 (へれにずむてつがく) ギリシア哲学
  197. べレムナイト (べれむないと) 軟体動物
  198. ヘロイン (へろいん) 麻薬
  199. ベロオリゾンテ (べろおりぞんて) ブラジル
  200. ヘロンの公式 (へろんのこうしき) 図形
  201. (べん) 配管
  202. 変圧器 (へんあつき) 変圧器
  203. 変温動物 (へんおんどうぶつ) 動物
  204. ベンガル (べんがる) 南アジア
  205. ベンガル語 (べんがるご) インド語派
  206. 片岩 (へんがん) 岩石
  207. 便器 (べんき) 衛生
  208. ペンキ (ぺんき) 塗装
  209. ペンギン (ぺんぎん)
  210. 変形ウッドブリッジ結線 (へんけいうっどぶりっじけっせん) 変圧器
  211. 変形性膝関節症 (へんけいせいひざかんせつしょう) 運動器
  212. 扁形動物 (へんけいどうぶつ) 扁形動物
  213. 偏光 (へんこう)
  214. 変光星 (へんこうせい) 天体
  215. 弁護士 (べんごし) 裁判
  216. 偏差 (へんさ) 統計
  217. 偏差値 (へんさち) 統計
  218. 便所 (べんじょ) 衛生
  219. 弁証法 (べんしょうほう) 哲学
  220. ペンシルバニア (ぺんしるばにあ) アメリカ地理
  221. 変数 (へんすう) プログラム
  222. 片頭痛 (へんずつう) 脳神経系疾患
  223. 片頭痛薬 (へんずつうやく) 神経系作用薬
  224. ペンスリット (ぺんすりっと) 燃焼
  225. 変成岩 (へんせいがん) 岩石
  226. 変成帯 (へんせいたい) 岩石
  227. 変成帯 (へんせいたい) 地殻
  228. 偏西風 (へんせいふう)
  229. 偏西風波動 (へんせいふうはどう)
  230. ベンゼン (べんぜん) 芳香族化合物
  231. ベンゼン環 (べんぜんかん) 芳香族化合物
  232. 変奏曲 (へんそうきょく) 楽曲
  233. 変速機 (へんそくき) 気動車
  234. ベンゾジアゼピン系 (べんぞじあぜぴんけい) 麻酔
  235. ベンゾピレン (べんぞぴれん) 芳香族化合物
  236. 変態 (へんたい) 昆虫
  237. 変台 (へんだい) 装柱
  238. 変態点 (へんたいてん) 金属
  239. ペンタックス (ぺんたっくす) カメラメーカー
  240. ペンタトニックスケール (ぺんたとにっくすけーる) 音楽
  241. ペンタノール (ぺんたのーる) アルコール
  242. ペンタプリズム (ぺんたぷりずむ) カメラ
  243. ペンタミラー (ぺんたみらー) カメラ
  244. ペンタン (ぺんたん) 炭化水素
  245. 変調 (へんちょう) 変調
  246. ヘンデル (へんでる) バロック音楽
  247. ペンテン (ぺんてん) 炭化水素
  248. 変電所 (へんでんしょ) 高圧機器
  249. ベンド (べんど) 配管
  250. 扁桃 (へんとう) 呼吸器
  251. 扁桃核 (へんとうかく)
  252. 扁桃腺 (へんとうせん) 呼吸器
  253. 偏桃体 (へんとうたい)
  254. ペントース (ぺんとーす) 単糖類
  255. ペントナイト (ぺんとないと)
  256. 偏波 (へんぱ) 電波
  257. ペンハリガン (ぺんはりがん) フレグランス
  258. 扁平上皮がん (へんぺいじょうひがん) がん
  259. 片麻岩 (へんまがん) 岩石
  260. 鞭毛 (べんもう) 細菌
  261. 片理 (へんり) 岩石
  262. ヘンリー (へんりー) 交流
  263. 変流器 (へんりゅうき) 高圧機器
  264. ペンローズタイリング (ぺんろーずたいりんぐ) 図形