北カフカス


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2025/05/06(Tue) 20:46:02
dicfile-size:2982byte


ロシア カフカス > 北カフカス

北カフカス

(きたかふかす)

北カフカス連邦管区。 本部はピャチゴルスク。人口965.9万人。 2010に南部連邦管区から分離。

ダゲスタン共和国 マハチカラ
北オセチア=アラニヤ共和国ウラディカフカス
カバルダ=バルカル共和国 ナリチク
カラチャイ=チェルケス共和国チェルケスク
イングーシェチア共和国 マガス
チェチェン共和国 グロズヌイ
スタヴロポリ地方

(いんぐーしぇちあ)

イングーシェチア共和国。 イングーシとも。

ロシア連邦の共和国。首都はマガス。人口31万(1999)。

(かばるだばるかる)

ロシア連邦、北カフカスの共和国。首都はナリチク。

(からちゃいちぇるけす)

ロシア連邦の共和国。首都はチェルケスク。

(きたおせちあ)

北オセチア・アラニア共和国。 首都はウラジカフカス。

(すたぶろぽり)

スタヴロポリ地方の都市、行政中心地。 人口36万(2009)。

サマーラ州のトリアッティ市は1964年までスタヴロポリと呼ばれていた。

(だげすたん)

カフカスの共和国。首都はマハチカラ。

(ちぇちぇん)

ロシア連邦内、北カフカス地方の共和国。 首都はグロズヌイ。

(ちぇるけす)

カフカス地方の民族。 9世紀頃からイスラーム勢力の支配下に入り、マムルークとされた。 14-16世紀にはチェルケス人のマムルークが権力を奪った。

ロシアが北カフカスを征服後、移民政策により世界に散らばった。 多くはトルコへ移住した。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1