イラン


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2024/09/24(Tue) 21:32:58
dicfile-size:6495byte


中東 > イラン

イラン

(いらん)

Islamic Republic of Iran. 旧称はペルシア

都市

(あけめねすちょう)

アケメネス朝ペルシア、ペルシア王国。 前550-330。

首都はスーサ、のちにペルセポリス

宗教はゾロアスター教。

(あふしゃーるちょう)

1736年にナーディル=シャーが建てたイランの王朝。 トルコ系。

(いすふぁはーん)

エスファハーン。 イラン西部の都市。 人口126万(1996)。

(いるはんこく)

フラグがアッバース朝を滅ぼした後に建国。首都はタブリーズ。 のちにイスラーム化。

(えらむ)

前3000-前7世紀前半にイラン高原南西部を支配した民族、王国。 都はスーサ。

(かーじゃーるちょう)

イラントルコ系王朝。

(ささんちょう)

ササン朝ペルシア。 イラン高原南部ペルシス地方のペルシア人が起こした王朝。

(さふぁびーちょう)

1501-1736。 ティムール朝の支配を脱したイラン人がたてた王朝。 国教はイスラーム教シーア派。都はタブリーズ。

(しーらーず)

イラン南部の都市。ファールス州の州都。 人口146万(2011)。

(せるじゅーくちょう)

1038-1194。 大セルジューク朝とも。 11世紀前半にトルコ系のセルジューク家がイランにたてた王朝。 もとはカザフスタンにいた。

(たぶりーず)

イラン西部の都市。 東アゼルバイジャン州の州都。 人口139万(2006)。

地震が多く過去に数度の震災を受けている。

(てへらん)

イランの首都。人口787万(2007)。

(ぱふれびぃーちょう)

イランの王朝。

(ぱるてぃあ)

前224頃-後224。パルティア王国。 イランにあった王国。またはイラン北東部の地名。

前3世紀半ばにパルティア人が セレウコス朝から独立してたてた。中国では安息と呼ばれた。

都はニサ、のちにヘカトンピロス、クテシフォン。

言語はパルティア語をアラム文字に書き表していた。

226年にササン朝に倒される。

(ぶわいふちょう)

イラン系のシーア派イスラーム王朝。 イラン、イラクを支配した。

(ぺるせぽりす)

アケメネス朝ペルシアの都市。 現在のイラン南西部のシーラーズ近郊に遺跡がある。

(ましゅはど)

メシェドとも。 イラン北東部の都市。人口274万(2011)。 ラザビーホラーサーン州の州都。

サファビー朝の時代にシーア派の聖地となった地。

イスラーム教シーア派の巡礼地のひとつ。 コムと並ぶシーア派神学の中心地。

アフシャール朝の時代には事実上の首都となった。

(めでぃあ)

メディア王国。メディア人が前9世紀頃にイラン高原西部でたてた国。 前8世紀頃建国。

都はエクバタナ(現在のハマダーン)。

(るーむせるじゅーくちょう)

セルジューク朝の分裂した地方政権の一つ。 小アジアを支配した。 ルームは小アジア(アナトリア)のこと。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1