カメラメーカー


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2025/09/23(Tue) 17:56:32
dicfile-size:10167byte


レンズ マウント > カメラメーカー

カメラメーカー

(かめらめーかー)

英数

ドイツのカメラ、照明システムメーカー。

中国深センのドローンカメラ等製造会社。

アメリカのデジタルシネマカメラメーカー。

(いーすとまんこだっく)

通称コダック。 アメリカのカメラ、フィルムメーカー。

(おりんぱす)

(かーるつぁいす)

ドイツの光学メーカー。

(きやのん)
(こしな)

日本の光学機器、レンズメーカー。

(こっきん)

フランスレンズフィルタメーカー。

(こにか)
(こにかみのるた)
(こんたっくす)

(1).カール・ツァイスのカメラのブランド。 1932年にコンタックスIが発売。 ドイツ分割による影響で1960年頃以降は名称が使われなくなった。

(2).1975年販売開始のカメラのブランド。 ヤシカ販売のカメラのうち、カール・ツァイスのレンズを採用したものに この名称がつけられた。

(しぐま)

レンズメーカー。

レンズの種類

DG 一眼レフフルサイズ SA F EF
DC 一眼レフAPS-C SA F EF A K
DG ミラーレスフルサイズ Lマウント ソニーE
DG DNミラーレスフルサイズLマウント ソニーE
DC DNミラーレスAPS-C Lマウント ソニーE X EF-M M43

(そにー)

(たむろん)
(つぁいすいこん)

イカ、ゲルツ、コンテッサ・ネッテル、エルネマンがカール・ツァイスの先導により合併してできた会社。

(ときなー)

(にこん)

(はっせるぶらっど)

スウェーデンのカメラメーカー。

アポロ計画で撮られた写真は全て同社のカメラのもの。

(ぱなそにっく)

旧称は松下電器産業。

(ふぉくとれんだー)

(0).18世紀にオーストリア、ウィーンで設立された光学機器メーカー。 のちにドイツに移転。

(1).コシナのブランド。 1999年に商標使用権を獲得。

(ふじふいるむ)
(ぺんたっくす)

カメラ、光学機器メーカー。

(まみや)

2006年にコスモ・デジタル・イメージング(株)に光学事業を譲渡。 マミヤ・デジタル・イメージング(株)に改称。

(みのるた)

(らいか)

Leica. Leitz と Camera を合わせたもの。

ドイツのライカカメラ社の商標名。 初期の社名はエルンスト・ライツ社。

ライカ開発者はエルンスト・ライツ社のオスカー・バルナック。

(ろーらい)

ドイツ、ベルリンのカメラメーカー、 フランケ&ハイデッケのブランド。

多くの特許を取得したため他社の二眼レフカメラ製造は困難だったが、 戦後は特許、商標が没収、公開されたため似た構造のカメラが世界で発売された。

このあと再度倒産し、韓国サムスンの支配下にはいるが、 のちにドイツ企業に戻った。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1