東南アジア > インドネシア
(いんどねしあ)
Republic of Indonesia.
国名はインドの島々の意。
300以上の民族が暮らす。国教は6つ。
言語はインドネシア語(マレー語)。
5つの大きな島と2つの諸島、パプア地区で構成。
人口の約60%はジャワ島に集中する。
- スマトラ島
- メダン Medan
- プカンパル
- パレンバン Palembang
州は特別州(2つ)を含め34州。
カリマンタン島北部にはマレーシア、ブルネイがある。
ニューギニア島東部にはオセアニアのパプアニューギニアがある。
- 1602 オランダが東インド会社を設立、植民地支配
- 1942 日本軍が占領
- 1945 独立宣言、オランダとの独立戦争(-1949)
- 1949 オランダが独立を承認
- 1976 東ティモールを併合
- 2002 東ティモールが独立
- 2022 首都移転が決定、新首都名はカリマンタン島東部ヌサンタラ
(あちぇ)
スマトラ島北部の州。または居住する人のこと。
かつてアチェ王国があった。
州都はバンダ・アチェ。
- 1950 スマトラ州に併合
- 1959 特別州となる
- 2002 ナングロ・アチェ・ダルサラームに改称
- 2004 地震被害
- 2009 アチェに改称
(あんぼん)
旧称アンボイナ。マルク州州都。
- 1512 ポルトガルが侵入
- 1623 アンボイナ事件、オランダ駐在がイギリス商館員を殺害、のちにオランダ支配
(かりまんたん)
ボルネオとも。
インドネシアではカリマンタン島と呼ばれる。
世界で3番目に大きい島。
北側はマレーシア領とブルネイがある。
南側はインドネシア領。
(さらわく)
マレーシア東部、ボルネオ島北西部の州。州都はクチン。
元はブルネイ王国領土。
(じゃかるた)
インドネシアの首都。
ジャワ島北西に位置。
人口960万(2010)。
旧称はバタビア。日本では江戸時代にジャガタラと呼ばれた。
ASEANの事務局がおかれる。
- 16世紀 スンダ・カラパと呼ばれた集落
- 1527 フアヌヒラーが占領、ジャカルタに改称
- 1621 オランダ東インド会社がバタビアに改称
- 1942 日本が占領、ジャカルタに改称
(じゃわ)
インドネシアの中心となる島。
人口の約60%が集中する。
西部、中部、東部に分かれる。
- ジャカルタ首都特別州
- ジョグジャカルタ特別州
- 西ジャワ州 バンドン
- 中部ジャワ州 スマラン
- 東ジャワ州 スラバヤ
- パンテン州 セラン
(しゅりーびじゃや)
7-14世紀に存在した海上帝国。
拠点はパレンバン、マラユ。
(すまとら)
インドネシアの島の一つ。一番西にある。
北西から南東に伸びた長い島。
マラッカ海峡を挟んでマレーシアがある。
- アチェ州 バンダアチェ
- バンカ・ブリトゥン州 パンカルピナン
- ブンクル州 ブンクル
- ジャンビ州 ジャンビ
- ランプン州 バンダールランプン
- リアウ州 プカンバルー
- リアウ諸島州 タンジュンピナン
- 西スマトラ州(スマトラバラト) パダン
- 南スマトラ州(スマトラスラタン) パレンバン
- 北スマトラ州(スマトラウタヤ) メダン
(すらうぇし)
インドネシア中部のK字形の島。
旧称はセレベス島。
マカッサル族、ブギス族、ミナハサ族、トラジャ族等が住む。
16世紀以前は南西にゴワ王国、ボニ王国があった。
- 1945 インドネシアの一部として独立宣言
- 戦後 スラウェシに改称
- 北スラウェシ(ウタラ) マナド
- 中部スラウェシ(トゥンガ) パル
- 西スラウェシ(バラト) マムジュ
- 南東スラウェシ(テンガラ) ケンダリ
- 南スラウェシ(スラタン) マカッサル
- ゴロンタロ ゴロンタロ
(すらばや)
インドネシア、ジャワ島北東岸の都市。
東ジャワ州の州都。人口288万(2018)。
- 1625 マタラム王国の支配下
- ? オランダ植民地
- 1942 日本が占領
- 1945 イギリスと戦争
- 1947 オランダが占領
- 1949 インドネシアに編入
(すんだ)
インドネシアに属する島。
- 大スンダ列島 スマトラ、ジャワ、ボルネオ、スラウェシ等
- 小スンダ列島
小スンダ
バリ島からティモール島に至る島。
(てぃもーる)
インドネシア南東部の島。
西部は東ヌサ・テンガラ州、東部は東ティモール。
- 1950 西側がヌサトゥンガラティムール州の一部になる
- 1976 東側がインドネシアにより武力併合、ティモールティムール州となる
- 2002 東ティモールが独立
(ぱぷあ)
(0).ニューギニア島西部の地域または州。
インドネシアに属する。旧称イリアンジャヤ。
中心都市はジャヤプラ。
- 1969 インドネシアに編入、西イリアン州となり、のちにイリアンジャヤ州に改称
- 2001 特別自治法
- 2002 パプアに改称
- 2003 西部がイリアンジャヤバラット州として分離(のちの西パプア州)
(ぱれんばん)
南スマトラ州の州都。人口129万(2003)。
- 7-10世紀 シュリーヴィジャヤの首都
- 13-17世紀 シンガサリ、マジャパイト、デマック、マタラム・イスラム等の支配を受ける
- 1630年代 スルタン制となる
- 1825 スルタン制廃止、オランダ支配下
(ばんどん)
インドネシア、ジャワ島西部の都市。人口252万(2018)。
西ジャワ州の州都。
標高700mの高原に位置する。
スンダ文化の中心地。
- 20世紀初頭 避暑地として開発開始
- 1955 アジア・アフリカ会議開催
(ひがしてぃもーる)
The Democratic Republic of Timor-Leste.
ティモール島の東半分、オクシ、アタウロ島、ジャコ島で構成。
- 16世紀 ポルトガルに征服される
- 17世紀 オランダが西ティモールを占領
- 1701 ポルトガルがティモール島全域を領有
- 1859 ポルトガルとオランダにより分割される
- 1942 日本が占領
- 1945 東側はポルトガルが支配、西はインドネシアの一部として独立
- 1974 ポルトガルが撤退
- 1975 独立宣言
- 1976 インドネシアが併合
- 2002 独立
(ぶるねい)
Brunei Darussalam.
ブルネイ・ダルサラーム国。
- 16世紀 サバ州、サラワク州、フィリピン南部を統治
- 1906 イギリス保護領
- 1959 自治回復
- 1962 アザハリの反乱
- 1984 独立
(ぼるねお)
カリマンタンを参照。
(まかっさる)
インドネシア、スラウェシ島南西の都市。
スラウェシスラタン州の州都。人口133万(2010)。
旧称はウジュンパンダン。
- 1512 ポルトガル人が渡来
- 17世紀 ゴワ王国の都が置かれる
- 1607 オランダ人が交易所を設置
- 1667 オランダ人がゴワを制圧
(まじゃぱひとおうこく)
1293-1520。ジャワ島を中心に勢力を伸ばした国。
ヒンドゥー教が盛ん。
(またらむ)
(0).8-10世紀に存在したヒンドゥー王国。
(1).マタラム・イスラムとも。
1580年頃におきたイスラーム王国。
- 1755 ジョクジャカルタとスラカルタに2分、オランダ支配下となる
(2).中部ジャワのジョクジャカルタ付近を示す地名。
(まるく)
マルク諸島南部の州。州都はアンボン。
- セラム
- ブル
- アンボン
- バンダ
- タニンバル諸島
- カイ諸島
- アル諸島
(めだん)
インドネシア、スマトラ島北部の都市。スマトラ島の最大都市。
北スマトラ州の州都。人口226万(2018)。
- 1860年代 オランダのタバコ会社が農園を開く
- 1886 スマトラ東海岸行政中心地
(まるくしょとう)
モロッカ諸島とも。
インドネシア、マルク州に属する。
スラウェシ島の東にある諸島。
インドネシア語ではマルク諸島。
香料諸島とも呼ばれた。
州都はアンボン。
- アンボン島
- ハルマヘラ島
- セラム島
- ブル島
- ウェタル島
テルナテ王国とティドール王国が存在していた。
- 1512 ポルトガル人が進出
- 1623 アンボン事件、オランダ支配下となる
- 17-18世紀 香料貿易を独占、ホンギ遠征を行う
- 1638 テルナテ王国がオランダ東インド会社の領土となる
- 1667 ボンガヤ条約
- 1784 ティドール王国がオランダ東インド会社の領土となる
18世紀末以降は香料産出地が増えたため衰退。
Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28