東アジア 中国 > 古代中国
(こだいちゅうごく)
- 夏
- 殷(商) 前1500頃-前11世紀頃
- 周(西周) -前770
- 東周
- 秦 前221-前206
- 漢(前漢) 前202-後8
- 漢(後漢) 25-220
- 三国時代 220-280 魏、蜀、呉
- 晋(西晋) 265-316
- 東晋 317-420
- 南北朝時代 439-589
- 北朝 北魏→東魏→北斉 北魏→西魏→北周
- 南朝 宋、斉、梁、陳
- 隋 581-618
- 唐 618-907
- 五代十国時代 907-957頃
- 宋 960-1127
(いん)
前1500頃に開かれた王朝。自国では商と称されていた。
大邑商が他の邑と連合した国家。邑制国家。
前11世紀頃に周に滅ぼされた。
(しゅう)
- 西周 前11世紀-前771
- 東周 前771-前249
(西周)
西方の渭水盆地に起こった国。
前11世紀頃に殷を滅ぼした。都は鎬京(コウケイ)。
前770に犬戎(けんじゅう)に侵略され、東方の洛邑(ラクユウ)に都を移した(東周)。
鎬京にはのちに秦が起こった。
(とうしゅう)
前770-前221。
周が異民族侵入により東の洛邑に都を移した後の周のこと。
東周の王権が衰えたため諸侯の活動が活発になった。
(しゅんしゅうじだい)
東周時代の前半。前770-前403。
この時代は多くの諸侯が勢力拡大につとめた。
一部の諸侯は覇者と呼ばれた。
(げっし)
タリム盆地とその周辺のオアシス国家群を支配していた一族。
前2世紀に匈奴により西方に追われた。
のちにこの地域は前漢の支配下に入った。
(とうこ)
春秋時代からモンゴル東部にあらわれた民族。
- 奏代 有力となり匈奴を圧迫するが、冒頓単于に敗北しのちに支配化に入る
烏桓、鮮卑、契丹は東胡の後裔とされる。
(そ)
長江中流域にあった国。
前7世紀頃から有力となった。
戦国時代では呉や越を滅ぼした。
- 前299 懐王が秦と同盟を結ぶが、懐王が幽閉されのちに死去
- 前278 秦により都郢(エイ)が攻撃される
- 前223 滅亡
(せんごくじだい)
東周時代の後半。前403-前221。
晋が韓、魏、趙に分割。
東周の権威が失墜し、戦国時代となった。
秦の始皇帝による統一まで続いた。
戦国七雄
(えん)
(0).周代の国。都は薊(現在の北京)。
戦国時代に有力になった。
- 前11世紀 薊に都をおく
- 前222 始皇帝を暗殺しようとしたが失敗し、秦に滅ぼされる。
(1).五胡十六国の一つ。
(かん)
前403-前230。戦国七雄の一国。
都は平陽。のちに宜陽、陽テキ、河南省新鄭に移動。
- 前453 晋を三分
- 前403 周に認められる
- 前375 鄭を滅ぼし、そこに都をおいた
- 前230 秦に滅ぼされる
(しん)
- 中国最初の統一王朝 前221-前206
- 五胡十六国 前秦 351-394
- 五胡十六国 後秦 384-417
- 五胡十六国 西秦 385-431
周のあとにイスイ盆地に起こった国。
前4世紀に都を咸陽に移した。
- 前256 周の王室を滅ぼす
- 前230-前221 秦王の政が6国を滅ぼす
- 前221 全国を統一
政は自ら皇帝(始皇帝)を名乗った。
のちに万里の長城を建設。
陳勝・呉広の乱が起こり、前206に滅亡。
(かん)
前漢
前202-8。国教は儒教。
都は長安。北朝鮮に楽浪郡等4郡を設置。
- 前202 劉邦(高祖)が項羽を破り帝位につく
- 前154 呉楚七国の乱
- 8 王莽が帝位を奪い新を建てて滅亡
後漢
25-220。
- 25 劉秀(光武帝)が帝位につき復興、都は洛陽
- 184 黄巾の乱
- 220 魏に滅ぼされる
この他の漢
- 三国時代 蜀漢 221-263
- 五胡十六国 304-318
- 五代十国 917-971
- 五代十国 947-950
- 五代十国 951-979
(さんごくじだい)
220-280。
魏、蜀(蜀漢)、呉が分立する時代。
(ぎ)
(0).戦国時代の国。前403-前225。
(1).三国時代の国。220-265。
- 220 曹操が華北を統一、子の曹丕(そうひ)が建国、首都は洛陽
- 265 晋に代わる
(2).北魏。
南北朝時代の北朝の王朝。386-534。
(しょく)
(0).221-263.
中国、三国時代の王朝。蜀漢とも。
正式な国号は漢。
(1).306-347.
後蜀。五胡十六国の一つ。国号は成。
- 306 李氏が建国
- 338 国号を漢に改める
- 347 東晋に滅ぼされる
(2).907-925.
前蜀。五代十国のひとつ。
(3).934-965.
後蜀。五代十国のひとつ。
(ご)
(0).春秋時代の国。都は呉。
(1).後漢のあとの国。
都は建業(南京)。
(2).五代十国のひとつ。都は揚州。
(せんぴ)
五胡の民族の一つ。モンゴル高原で活動していた遊牧民族。
東胡の後身とされる。
北魏を建国、のちに華北を統一した。
初期は匈奴に服属していた。
(しん)
- 周代の国 前1106-前376
- 六朝時代の王朝
- 五代王朝の一国(後晋) 936-946
(0).春秋戦国時代の国。中心は山西。
- 前7世紀 文公のときに覇者となる
- 前453 領域が韓、魏、趙に分割(三晋)
- 前367 滅ぼされる
(西晋)
265-316。都は洛陽。
- 265 魏の将軍司馬炎が魏を滅ぼして建国
- 280 呉を滅ぼし中国を統一
- 290-306 内紛が起こる(八王の乱)
- 311 匈奴が都を制圧(永嘉の乱)
- 316 匈奴に長安を奪われ滅亡
(東晋)
317-420。都は建康。
(ごこ)
北方系の匈奴、羯(ケツ)、鮮卑、
チベット系のテイ、羌(キョウ)のこと。
テイと羌は正確には西方民族。
(きょうど)
紀元前3世紀末から紀元後1世紀末。
モンゴル高原、万里の長城地帯で反映した民族、国家。
スキタイ文化の影響を受けた戦闘的な騎馬民族。
前2世紀前半にシルクロードの中心地である
タリム盆地等を支配し、貿易利益を独占した。
- 冒頓が東胡、丁零、キルギス、月氏を撃破、遊牧国家を建設
- 前198 漢と戦闘、漢の娘を単于の妻とする等を条件に和議を結ぶ
- 烏孫、東トルキスタンを支配下とする
前1世紀半ばに東西に分裂したが、東匈奴が前漢と組んで西匈奴を滅ぼし統一。
1世紀なかばに南北に分裂、南匈奴は後漢に従い、北匈奴は西方に移った。
- 漢の武帝の政策により、外モンゴルに逃れる。東トルキスタンが漢の勢力に入る
- 前54 内紛が起こり東西に分裂
- 西匈奴が滅亡、東匈奴の呼韓邪のもとで復興
- 後48 内紛が起こり、南匈奴と北匈奴に分裂
南匈奴は中国化していった。
北匈奴は91年に後漢、南匈奴に敗北した。
北匈奴はフン人の起源とされるが定かではない。
残党は鮮卑、柔然に服属した。
(けつ)
五胡の一つ。匈奴の一種族。
(てい)
五胡の一つ。チベット系。
中心は武都、略陽。
- 3世紀 斉氏、楊氏、苻氏等があらわれる
- 296 斉万年が晋に対して反乱を起こす
- 351 苻健が前秦を建国
- 376 苻堅が華北を一時統一
- 386 氏族の呂光が後涼を建国
(きょう)
五胡の一つ。チベット系。
漢代には西羌と呼ばれた。
(ごこじゅうろくこく)
4-5世紀に中国北部で五胡が興亡させた16の国。
このうち華北は439年に北魏により統一。
南は東晋から宋、斉、梁、陳と至った。
- 五胡が建てた13国
- 成
- 前趙 後趙
- 前燕 後燕
- 前秦 351-394
- 後秦
- 西秦
- 後涼 北涼 南涼
- 南燕
- 夏
(なんぼくちょうじだい)
439-589.
(ほくぎ)
386-534。中国の王朝。
都は盛楽、ついで大同。
宗教は仏教、道教。
- 386 鮮卑族の拓跋珪(道武帝)が建国
- 439まで 太武帝が夏、北燕、北涼をあわせ華北を統一
- 523 六鎮の乱
- 534 東魏、西魏に分裂
(ずい)
581-618。都は長安。
- 581 北周の楊堅(文帝)が建国
- 589 南朝の陳を滅ぼし中国を統一
- 610年代後半 高句麗に3度遠征するが失敗
- 618 反乱が起こり滅亡
(とう)
618-907。北周と隋の将軍だった李淵(のちの高祖)が建国。
都は長安。
国教は道教。
- 618 建国
- 628 全国統一
- 630 東突厥を破る
- ? 西突厥を倒す
- ? チベット、ベトナム北部を支配
- 660 百済を征服
- 668 高句麗を征服
- 676 朝鮮半島を放棄
- 690 則天武后(-705)、中国史上唯一の女帝
- 712 玄宗(-756)
- 751 アッバース朝との戦い
- 755 安史の乱(-763)
- 9世紀 仏教等を弾圧
- 875 黄巣の乱(-884)
主な皇帝
- 李淵(高祖)
- 李世民(太宗)
- 高宗
- 中宗
- 睿宗
- 玄宗
(そう)
(0).春秋戦国時代の国。
前286に斉、楚、魏に分割され滅亡。
(1).420-479.
南北朝時代の南朝の国。
- 420 劉裕(武帝)が東晋から王朝を譲られ建国
- 478 内乱により蕭道成が国を奪う
(2).統一王朝。中国参照。
960-1127.
(ごだいじゅっこく)
907-979までの期間。
五代は後梁・後唐・後晋・後漢・後周のこと。
十国は呉越・南唐・前蜀・後蜀・呉・ビン・荊南・楚・南漢・北漢のこと。
(えんうんじゅうろくしゅう)
後晋が遼に割譲した16州のこと。
(こうしん)
936-946。
- 936 石敬とうが契丹の援助を受け建国
- 946 契丹の太宗の攻撃を受け滅亡
Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28