index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2019/05/01(Wed) 08:12:22
dicfile-size:2079byte


哺乳類 生殖 生殖器 >

(ちち)

血液乳腺を通過してできる液体。または乳房のこと。 多くの栄養素を含み、子の養育に用いられる。

3億年前に皮膚から乳様物質を分泌したのが始まりとされる。

産後から5日目くらいまでに出る乳は「初乳」と呼ばれる。 黄色ががって粘性があり、栄養価が高い。 その後5〜15日目は移行乳、15日目以降は成乳が出る。

(にゅうせん)

乳汁を分泌する細胞が房状になったもの。 乳房に存在。汗腺を起源とする。

細胞十数個の塊が乳管を介して乳頭に開口している。 大胸筋に付着しており、脂肪が豊富。 周囲には血管リンパ管が多数分布している。

妊娠すると変化をはじめ、妊娠末期までに機能が完成される。 性ホルモン、下垂体ホルモンの刺激に反応し、 出産と同時に泌乳が可能になる。

プロラクチンは乳汁分泌細胞の分化を促し、 オキシトシンが射乳をつかさどる。

ヒトの発生初期には8対の乳腺が存在するが、上から4番目を除いて消えていく。 一部が残ると副乳となる。 副乳のある女性は多胎妊娠の確率が高い。

(にゅうぼう)

乳児にを供給する器官。 多くの哺乳類の雌に存在するが、ふくらんでいるのは人間のみ。 理由は定かではないが、人間は直立歩行のため性器で雄を誘惑できなくなった。 そのかわりに乳房がふくらむようになったとされる。雄にもあるが、機能はしない。

人間の乳房は左右に一つづつ存在。 9割は脂肪、1割は乳腺で構成される。一つの乳房には乳腺が15〜25個ある。 オーガズムが近くなると、乳房全体が4/1ほど大きくなる。

人間の女性の場合、10〜14歳くらいにかけて卵胞ホルモン黄体ホルモンの働きで膨らみ始め、 その後は脂肪により発達。10代では乳房に乳腺の占める割合が多いので固めで位置が高い。 年をとるにつれて脂肪がついて柔らかくなり、位置が下がる。

乳房の数


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1