マイコン


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2025/04/28(Mon) 17:59:58
dicfile-size:2292byte


コンピュータ プログラム IC > マイコン

マイコン

(まいこん)

PLDの一種。

A

オープンソースのシングルボードコンピュータ。 開発はArudino SRL社がおこなっている。

AVRを搭載。

2005年にイタリアのイブレアインタラクションデザイン工科大学のマッシモ・バンジー氏らが開発開始。

OSはない。 言語は独自の言語(Arduino言語)が使われる。

AVRマイコン。 Atmelが開発した8bitマイコン。

プログラミングはAVR Studioを使用する。

Arduinoに搭載されている。

Espressif Systemが開発。 Wi-Fi、Bluetoothが使用できるマイコンチップセット。

CPUはシングルコアとデュアルコアがある。

G

Seeed Studioが開発した規格。 I2Cモジュールをコネクタで接続するだけで利用できる。

Internet of Things. あらゆる物をインターネットネットワークに接続する技術。

M

中国のM5Stack社が開発しているマイコン。 プロセッサはESP32

開発環境はArduino IDEとUIFlowがある。

いくつかのシリーズがある。

Wi-FiとBluetoothは標準搭載。

本体とモジュールはケーブルで接続する。

Peripheral Interface Controller. アメリカのマイクロチップテクノロジーのマイコン。

言語はアセンブラ、C、Basic等。

IDEの一種。 IoT開発に使われる。オープンソース。 エディタにプラグインとして導入できる。

Programmable Logic Device. 内部の論理回路の構造を再構成できる半導体チップの総称。

R

イギリスのRaspberry Pi財団が開発するシングルボードコンピュータ。 2012年発売。

OSはLinux(Debian)ベースのRaspbian。

言語はPython、Scratch、CまたはC++がプリインストールされている。 このほかにJava、Perl、Lua、Rubyが使用可能。

プロセッサはARM。SDカードをストレージとする。

(ぶれっどぼーど)

電子工作に使われる基盤。 はんだ付けは不要。 電子部品やジャンパーワイヤを穴に差し込んで回路を組み立てる。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1