行政


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2023/10/19(Thu) 19:07:40
dicfile-size:3413byte


政治 > 行政

行政

(ぎょうせい)

立法行為によって制定された規を執行するはたらき。 行政権は内閣に属する。 地方公共団体の行政部門の活動もこれにふくまれる。

(こうむいん)

国民、住人に奉仕する職業。

特別職公務員法の適用を受けない公務員。
一般職特別職以外。

国家公務員

地方公務員

(こうし)

大使に告ぐ外交使節の階級。 職務、特権は大使と同じ。 特命全権公使、代理公使がある。

(こせき)

各個人の家族的身分関係を明らかにするために記載された公文書。

(ざいがいこうかん)

外国で対外関係事務をおこなう政府の出先機関。

(じゅうみんひょう)

個人を単位として住民の氏名、住所等を記録した公文書のこと。

(じむじかん)

省庁に置かれる特別職。大臣の補佐、各局の指揮、各省庁間での調整などをおこなう。 官僚キャリアとしては最高ポストに位置する。

(じんしんこせき)

1872年作成。明治政府による最初の戸籍。 1871年公布の戸籍法による。

国民を居住地において登録した。

戸主が筆頭で家族を直系尊属、戸主の配偶者、直系卑属、傍系親の順に記載。

のちの家制度の基盤となった。

旧身分に関する差別的記載がみられるため1968年以降は閲覧禁止となっている。

(せいむかん)

大臣政務官。2001年の中央省庁再編に伴い置かれた役職。 総務省、外務省、国土交通省に3人、 その他の省庁には1-2人。

(せいむじかん)

省庁に置かれる特別職。省庁大臣の補佐、政務、不在時の職務代行などをおこなう。 1999年に廃止され、かわりに副大臣政務官が導入された。

(たいし)

最上位の外交使節。国家を代表して外国に派遣される。 常駐の特命全権大使、臨時的な特派大使がある。通常は前者を示す。

(たいしかん)

在外公館の一つ。 特命全権大使が駐在国で公務を執行する公館。 国際法では本国領地と同一とみなされ、不可侵権が認められている。

(ほけんじょ)

地域保健法で規定される行政機関。 2019年現在で472箇所に設置。 所轄は厚生労働省。都道府県立、市立(区立)がある。

(まいなんばー)

住民票を有する者に番号を知らせ、 行政の効率化、国民の利便性を高める制度。 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」による。

番号は12桁。住民票コードをもとに決められる。 番号をコピー・保管できる事業者は 行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限定されている。

(まいなんばーかーど)

個人番号カード、マイナカード。 マイナンバーが記載されたICカード。 2016年交付開始。

マイナポイント
カード普及促進のために始まった制度。 カードを作るとポイントがもらえる。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1