ゲーム


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2024/10/06(Sun) 14:00:40
dicfile-size:7285byte


index > ゲーム

ゲーム

(げーむ)

カードゲーム

ボードゲーム

ほか

英数

Augmented Reality. 拡張現実。 現実の風景に対し、コンピュータで情報を付加または合成して表示する技術のこと。

Computer Entertainment Rating Organization. 特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構。

ゲームソフトの倫理規定の策定、審査を行う機関。

レーティングマーク

CERO A全年齢
CERO B12歳以上
CERO C15歳以上
CERO D17歳以上
CERO Z18歳以上のみ

ヘッドマウントディスプレイ。 頭部に装着するディスプレイ。 映像の大画面視聴のほか、左右のの視差を用いたVRの利用も可能。

メタ・プラットフォームズのReality Labsが開発するVRヘッドセット。

Mixed Reality.複合現実。

MRゴーグルにより現実空間の形状を空間マッピングし、 仮想オブジェクトであるホログラムをディスプレイに投影、 現実空間上に可視化する技術。

O

Meta Questの旧称。

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲームの配信プラットフォーム。 オンラインストアでのソフトウェア購入、プレイヤー間の通信対戦、ゲームのバージョンアップ等が可能。

テーブルトークロールプレイングゲーム。 、鉛筆、ダイス等を用いルールに基づいて机上で遊ぶRPG。 ホビージャパンの登録商標でもある。

グループSNE
1987年に設立された会社。TRPGの製作、翻訳で知られる。

アメリカのUnity Technologiesが提供するゲームエンジン。

エンタテイメント、映像、自動車、建築、VR、ARでも利用される。

クロスプラットフォームに対応しており、様々なデバイスで動作するゲームを開発できる。

代表的な作品はSuper Mario Run、ポケモンGO、原神。

Virtual Reality. 仮想空間等を現実であるかのように疑似体験できる仕組みのこと。

2016年に多くの家庭用VRゲーム機が発売された。

(VRどうが)

360度全方向で視聴できるパノラマ動画のこと。

Extended Reality / Cross Reality. 現実の物理空間と仮想空間を融合させ、現実では知覚できない新たな体験を創造する技術。 VRARMRを含む。

(えろげー)

性的描写のあるアダルトゲーム

2010年代からはブラウザベースのゲームが登場。

(がちゃ)

ソーシャルゲームでゲーム上のアイテムやキャラクターを得るための仕組み。

名前はカプセルトイのガチャガチャに由来する。

無料、有料があり、有料の方が良いアイテム、キャラクターを手に入れることができる。

複数のアイテムを揃えることにより貴重アイテムが得られるものは コンプリートガチャ(コンプガチャ)と呼ばれる。

2012年には中毒的に多額の金額をつぎこむユーザーの出現が問題化、 消費者庁によりコンプガチャが禁止された。

(かるた)

札状の遊戯具。

(しみゅれーしょんげーむ)

現実に起こっている、または起こりうる事象、戦争等のシミュレーションを行うゲーム。

経営

戦略

歴史

恋愛

育成

フライトシミュレーション
航空機、鉄道車両の操縦ができる。

(すぷらいと)

コンピュータゲームのキャラクター用の画面部品。 MSXファミコンから使われるようになった。

(ちぇす)

8×8の盤上に白・黒16個ずつの駒を並べ、 相手のキングを詰める(チェックメート)するゲーム。 チェスはペルシア語で王の意。 インドのチャトランガが起源とされる。

取り除かれた駒は再使用できない点が将棋と異なる。

個数
キング 1 8方向 1マス
クイーン 1 8方向 無制限
ビショップ2 斜め 無制限
ナイト 2 将棋の桂馬と似ているが、前後左右8箇所に移動できる
ルーク 2 縦横 無制限
ボーン 8

ナイト以外は駒の飛び越しはできない。

ボーン

(とらんぷ)

西洋かるたとも。 札状の遊戯具の日本での名称で、本来は切札の意。

正式名称はplaying card。

(とれーでぃんぐかーどげーむ)

TCG。 トレカと呼ばれるカードを使い2人で対戦するゲーム。

スマホの普及とともにスマホゲームに取り入れられた。

トレカはコレクターズアイテムとして扱われる。

(はなふだ)

かるたの一種。札は1種各4枚12種、計48枚。 いくつかの遊び方がある。

こいこい2人
八八 3人

(ひゃくにんいっしゅ)

100人の歌人の歌を1首ずつ選んで集めたもの。 またはこれをかるたにしたもの。

(びりやーど)

ラシャを張ったテーブルの上でキューを用いてボールをつき、 得点を競うゲーム。

(ぽーかー)

トランプを用いたカードゲーム。

ジョーカーを除いた52枚のカードを使う。 5枚のカードで役をつくり、高さを競う。

ストレートフラッシュ
フォーカード
フルハウス
フラッシュ
ストレート
スリーカード
ツーペア
ワンペア
ノーペア

ほとんどのルールではAが最高となる。

(まーじゃん)

室内遊戯の一つ。 通常4人の対局者が136個の牌を組み合わせて役を作り、勝敗を競う。 起源は中国とされる。 日本には明治後期に中国アメリカから伝えられた。

賭け麻雀のレート

1000点あたり(円)
点1 10
点ピン 100
デカピン1000

点ピン以上が高レートとされる。

(れーてぃんぐ)

ゲームソフトの表現内容にもとづき、対象年齢等を表示する制度。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1