中国


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2023/09/19(Tue) 19:23:04
dicfile-size:6456byte


東アジア > 中国

中国

(ちゅうごく)

People's Republic of China. 中華人民共和国。

前身は中華民国

公用語は中国語。 香港は中国語、英語。マカオは中国語、ポルトガル語

主な民族

中華人民共和国中央人民政府主席

毛沢東1949-1954

中華人民共和国主席

1毛沢東1954-1959
2劉少奇1959-1968
-宋慶齢、董必武1968-1972副主席が代行
-董必武 1972-1975主席代理

1975-1982は国家主席廃止

中華人民共和国主席

3李先念1983-1988
4楊尚昆1988-1993
5江沢民1993-2003
6胡錦濤2003-2013
7習近平2013-

(きん)

1115年に完顔部(ワンヤンブ)の阿骨打(アグダ)がたてた国。 と組んでを滅ぼした。

都は上京会寧府、燕京(現北京)、ベン京。

(げん)

1271年にモンゴル帝国のフビライ=ハンがたてた国。首都は大都(現北京)

これ以降の元は北元(タタール部)と呼ばれる。

公用語はモンゴル語。公文書にはウイグル文字、パスパ文字等が使われた。

(こうきん)

金。1616-1636。 の衰退に乗じて女真族、建州部の一首長ヌルハチが建国した。 1636年に国号をに改めた。

(しん)

1636-1912(後金を含めると1616-1912)。 満州族(女真)の国家。首都は北京。

最盛期には朝鮮ベトナムタイビルマを属国とした。

(しんがいかくめい)

1911年に中国で起こった革命。

政府軍の兵士が反乱を起こし武昌蜂起、 朝からの独立と共和制国家樹立を宣言した。

1912年に中華民国が成立した。

(そう)

北宋とも。 960年に後周の趙匡胤(チョウキョウイン)がベンケイ(のちの開封)を都としてたてた国。

(ちゅうかそびえときょうわこく)

1931年から37年に存在した中国共産党による国家。 首都は江西省 瑞金。

(ちゅうかみんこく)

1912-1949。

(ちゅうごくきょうさんとう)

中国の政党。

(ちょうせい)

1934年から1936年にかけて行われた紅軍(中国共産党軍)の大移動のこと。 国民党の攻撃から逃れるため、華中・華南(瑞金)から陝西省北部に移動した。

(ちんたおせんそう)

1914年に起こった日本ドイツの戦争。 山東省の青島が戦場となった。

日本が勝利し、1919年にはベルサイユ条約によりドイツの権益を引き継いだ。

(なんそう)

の高宗が江南に逃れてたてた国。都は臨安。

(ぶんかだいかくめい)

プロレタリア文化大革命。 中国で1965年から約10年間おこなわれた政治、権力闘争。

(みん)

1368-1644。朱元璋シュゲンショウ(のちに洪武帝)がたてた漢民族の国。 首都は金陵(南京)。のちに北京。

日本の室町幕府とは勘合貿易を行っていた。

文化


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1