元素 > 1族元素
1 | H | 水素 | hydrogen |
3 | Li | リチウム | lithium |
11 | Na | ナトリウム | sodium |
19 | K | カリウム | potassium |
37 | Rb | ルビジウム | rubidium |
55 | Cs | セシウム | cesium |
87 | Fr | フランシウム | francium |
(肥料として)
はたらきについてはまだよくわかっていない。 欠乏すると葉の先端が褐色になることが多い。 欠乏すると収量が低下するほか、病気にかかりやすくなる。
天然放射性同位体。半減期は1.25×109年。
KBrO3. ブロム酸カリ、ブロメート(臭素酸塩)とも。 無色三方晶系の結晶。
小麦粉用脱色剤等に使われる。 日本では使用が認められているが、海外では認められていない国も多い。
KNO3. カリウムの硝酸塩。
斜方晶系。
火工品。医薬品として使われる。
KOH. カ性カリ。カリウムの水酸化物。
無色半透明の固体。劇薬。 塩化カリウム溶液の電解によりつくられる。
水、アルコールに溶かすと多量の熱を発する。
アルカリ性は水酸化ナトリウムより強い。
カリガラス、カリ石鹸の材料となる。
K2CO3. 炭酸カリとも。 植物灰の主成分。タバコの煙にも含まれる。
吸湿性がある。水溶液は強アルカリ性。
無水和物、1.5水和物、2水和物がある。
カリ石鹸、ガラス原料、医薬品、染色、漂白等に使われる。
銀白色のやわらかい金属。展性に富む。 反応性はアルカリ金属で最大、空気中で常温でもただちに酸化される。
主要鉱石はポルックス石。紅雲母にも含まれる。 リチウムの副産物として得られる。
分光分析で発見された最初の元素。
全元素中最も陽性が高く、イオン化エネルギー、電子親和力は小さい。
秒の定義にはセシウムが用いられている。
カリウムと性質が似ているため、人体に吸収されると筋肉に溜まりやすい。
放射性元素。核爆発、ウランの核分裂により発生する。 ベータ線を放出する。半減期は30年。
崩壊するとバリウム137m(半減期約2.6分)を経て バリウム137となる。 直接バリウム137になる場合もある。
Fr.原子番号87。
同位体は全て放射性。
銀色の柔らかい金属。 火成岩、鉱泉の成分として広く分布するが量は少ない。 主要鉱石はペタル石、紅雲母、リチア輝石。
全ての金属で最も軽く、水に浮く。 空気中で窒素と反応して窒化リチウムになるため、石油に沈めたり、ワセリンを塗って保存する。 炎色反応は深紅色。
主な生産国はチリ、オーストラリア、中国。 生産量の約70%は塩湖のかん水を精製してつくっている。 この他ペグマタイトからのタンタル精製時の副産物としても産出される。
リチウム電池、潤滑グリスに使われる。 抗鬱病効果があり、薬として使われる。治療濃度と中毒濃度の差が小さいため血中濃度をモニターしながら投与される。
化合物
炭酸リチウム | Li2CO3 | 強化ガラス、ほうろうの原料 |
銀色のやわらかい金属。 単体はルビジウム85とルビジウム87(放射性)の同位体からなる。
地球上に広く分布、地殻中の含有量は22番目。 主にカリウム鉱物に含まれる。+1のイオンとして化合物をつくる。