OS


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2024/02/08(Thu) 18:07:30
dicfile-size:6435byte


情報 ソフトウェア > OS

OS

コンピュータを動かすための基本ソフトウェア。

PC用

Linux オープンソース (UNIXを参照)
Mac OS Apple
Mac OS X
UNIX
Windows Microsoft

モバイル端末用

Android Google (オープンソース)
iOS Apple
Windows PhoneMicrosoft
Chroom OS

現在ほとんど使われていないOS。

1974CP/M
1981PC-DOS
1982MS-DOS

A

Windowsの暗号機能。 PC紛失時等に起きるストレージからの情報漏えいを防ぐ。

Windows Vistaから導入。初期は上位エディションのみでサポート。 Windows 10/11ではHomeでも利用可能。

一定の条件を満たした場合自動的に有効となる。

「回復キー」の入力を求められることがある。 BitLocker有効時に生成される48桁の数字。正しいキーを入力しないとデータの取出しが不可能になる。

MacOSWindowsを起動させるためのソフトウェア。

LinuxをベースとしたOS。 Chroomブラウザ用のOS。

Chroom OSを搭載したノートPCはChromebookと呼ばれる。

利用にはGoogleアカウントが必須。

Google Pary、Androidアプリに対応。

Control Program for Microcomputer. Digital Research社が1973年に発表したOS。 世界初のOSとされる。 当初はインテル8080用だったが、のちに他のアーキテクチャに対応。

D

POSIX準拠のOS。 AppleのAPSL(Apple Public Source Licence)に基づくオープンソースソフトウェア。 Mac OS Xカーネル部分。 MachマイクロカーネルとBSD系OSをベースとして開発されている。

MS-DOSPC-DOS日本語機能を扱う機能を追加したもの。 1990年に発売。

PC DOS/V(IBM DOS/V)
IBM社が開発したもの。

MS-DOS/V
マイクロソフトがIBM以外のパソコン向けに提供したもの。

M

Apple社のパソコン、Macintosh用のOS。 初期はパソコンとOSをセットで販売していたため名称はなかったが、 1995年頃に互換機の販売を認めた際に命名された。

英語専用。日本語に対応したものは漢字Talkと呼ばれる。

Apple社が2001年3月に発売したPower Macintosh用のOS。 UNIX(BSD)がベースになっている。 カーネル部分はDarwinと呼ばれる。

当初はPowerPC向けに設計。 2005年からx86に切り替える仕様変更がおこなわれ、 10.4から切り替えられた。

MicroSoft Disk Operating System。 CP/M互換OSとして開発された。 シングルタスク、シングルユーザー。CUIで操作。8086以上のCPUで動作。

Windowsは3.1までMS-DOSの拡張ソフトウェアとして動作していた。

基礎はMSDOS.SYS、IO.SYS、COMMAND.COMで構成される。

P

1981年にマイクロソフトがIBMにOEM提供したPC向けOS。 内容はMS-DOSとほぼ同じ。

W

マイクロソフトが開発するOS。 1983年に発表。

Windows3.1まではMS-DOSの上で動くプログラムだった。

年は米国または日本。 年は文献により異なり一定しない。 延長サポート期限は米国時間。

年(米)年(日)バージョン 延長サポート期限
1986
Windows 1.0
1987
Windows 2.0

1990Windows/386
19901991Windows 3.0
19921993Windows 3.1
19951995Windows 95 2001/12/31
19981998Windows 98
19991999Windows 98SE
20002000Windows Me 2006/7/11
20002000Windows 2000 2010/7/13
20012001Windows XP 2014/4/8
20072007Windows Vista 2017/4/11
20092009Windows 7 2020/1/14
20122012Windows 8 2023/1/10
2013 Windows 8.1
2015 Windows 10
2021 Windows 11

Windows XPでは9*系とNT系が統合された。 Home EditionとProfessional Editionがある。

初の64ビット版はServer 2003とXP Professional(64ビット版)。

Windows8は タブレットを意識したインターフェイスが採用された。

マイクロソフトのOS

2021/10リリース。

利用にはTPMが必須。

Sモード
Homeから一部の機能を制限したモード。 一度解除すると元に戻すことはできない。

サーバ向けに開発されたWindows。 NTはNew Technologyの略。 マイクロソフトがIBM OS/2をベースに作り直したもの。

1993Windows NT 3.1
1994Windows NT 3.5
1995(アメリカ)/1996(日本)Windows NT 3.51
1996Windows NT 4.0
2000Windows 2000

Windows 2000まではサーバ版とクライアント版があったが、 クライアント版はXPに統合、2003年以降はサーバ専用となった。

2003Windows Server 2003
2008Windows Server 2008
2012Windows Server 2012
2016Windows Server 2016
2018Windows Server 2019

ARMアーキテクチャー、タッチスクリーンを搭載した端末用のOS。 Surfaceに搭載。

x86/x64アプリケーションは動作しない。

(かーねる)

記憶装置上に存在する制御プログラムモジュール群のこと。

マイクロカーネル
カーネルには必要最低限の機能だけを持たせ、 その他の機能は別に呼び出して利用するカーネル。

モノリシックカーネル
OSのほとんどの機能をカーネルにもたせたもの。

(でばいすどらいば)

ドライバ。 カーネルが入出力装置を操作するためのプログラムインターフェイスのこと。

PCで周辺機器を使用する際にインストールする必要がある。 装置の種類ごとに用意される。

(どらいば)

デバイスドライバを参照。

(もだんすたんばい)

Windows 10からの機能。 PCをスリープにしてもバックグラウンドで無線LAN等に接続し続ける。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1