植物 > 植物の種類
サボテン科の植物。多肉食物。 メキシコ、アメリカ大陸の熱帯、亜熱帯地域に分布。
葉はなく、葉から変化したとげをもつ。
双子葉植物の1種。 食用のほか、薬用にされるものも多い。
水生植物の一種。 水底に根を張る。茎の下部は水中に存在し、茎の上部か葉が水上に突き出る。
梅花藻。キンポウゲ科の水草。 初夏から初秋にかけ白い花を咲かせる。
冷水を好むため北日本で多くみられる。
リコリス。 ヒガンバナ科の球根植物。 中国原産。
有毒植物。全草に有毒物質のリコリンが含まれる。
開花は9月で赤い花を咲かせる。
日本に自生しているものは3倍体で種ができにくい。
ヒシ科の水草。沼や池で生育する一年草。 水底の泥の中に根をはる。 葉は水中葉と水上葉がある。
とげのある実は水底に固着して越冬する。 実は食用にされる。
アイヌ語のペカンペはヒシの果実のこと。
水中で生育する植物の総称。 維管束植物のうち水生で淡水にはえているものをさし、藻類とは区別される。
マメ科の植物。原産は中国。
はちみつの多くはレンゲの蜜から作られる。
かつては緑肥として使われていたが、化学肥料に置き換えられた。
1982年にアルファルファタコゾウムシが海外から侵入し、影響を与えたが、 1988年にアメリカから天敵のタコゾウチビアメバチが導入され、被害は減少していった。