Web


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2024/03/06(Wed) 17:58:54
dicfile-size:14292byte


インターネット 社会 > Web

Web

World Wide Web(WWW)の略称。

インターネットに存在するさまざまなメディアを参照する技術のこと。 通常はHTTPというプロトコルが使われる。 ブラウザというアプリケーションを用いて利用する。

有名Webサイトの開設と閉鎖、及び出来事。

5ちゃんねるを参照。

5ch.net。

初期の名称は2ちゃんねる。 多数の掲示板が集まったサイト。

B

Bulletin Board System.電子掲示板。 パソコン通信の時代から存在するしくみで、 サーバ上のシステムを利用しユーザーがメッセージを読み書きして 情報交換、会話、議論等ができる。

Microsoft Bing. ポータルサイトの一つ。

アメリカ発のチャットサービス。 テキストチャット、音声チャット、ビデオチャットが可能。 当初はオンラインゲームをしながらコミュニケーションするためのサービスだった。

アメリカカリフォルニア州の企業、または同社の検索エンジンのこと。

N

ファイル共有ソフト。 1999年に公開。開発は同名の企業。P2P方式。

CDからの違法コピーデータが多く流通したためRIAAに提訴された。 2000/7に敗訴し、サービス停止。その後倒産している。

その後Roxio社に買収され、2002年に有料でNapster 2.0が開始された。

アメリカのソーシャルニュースサイト、掲示板。 2005年設立。

世界最大の音楽ストリーミングサービス。 創始者はスウェーデンのダニエル・エク、ドイツ人のマーティン・ローレンソン。

V

バーチャルネットアイドル。 ネット上にだけ存在し実在はしない架空の二次元アイドル。 2001-2003年頃に流行。

バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳が源流とされ、 その後多数のVNIがあらわれた。

Virtual Youtuber. モーションキャプチャー技術によるキャラクターを出演させる方式のYoutuber。 大半は美少女系。

W

ファイル共有ソフト。 2001年にFrontcode Technologiesが開発。

2001年にビジネス用ソフトを交換していた学生が 著作権法違反の疑いで逮捕されている。

ファイル共有ソフト。 2002年に公開。 中央サーバが存在せずP2Pでデータを交換する。

2003年に利用者が逮捕、 2004年に作者が著作権法違反幇助の疑いで逮捕されている。

World Wide Web. Webを参照。

アメリカの企業、またはポータルサイト。

日本法人

動画共有サイトのひとつ。

YouTubeに動画をアップロードし、情報発信する人、グループのこと。 動画による広告収入を得ることができる。

(けーたいしょうせつ)

2002-2007年頃に流行した小説。 携帯電話で執筆されている。

情景、心理描写は少なく、会話を中心に物語が進んでいく傾向にある。 ポエムが挿入されることもある。

恋空は書籍化され、100万部以上を売り上げた。

スマホ登場以降は廃れていった。

(じゃくしゃだんせい)

明確な定義はないが、一般的にはマイノリティ属性がないものの 不安や困難を抱える男性のこと。

(てきすとさいと)

ネットの普及に伴い出現したWebサイトのジャンル。 文章を中心としたもの。

2000年代前半まで流行。

つぶしあい、SNS(mixi)の登場、 ネットの高速化によるテキスト以外の表現手法の増加により廃れていった。

フォントいじり
侍魂のフォーマットを模倣したテキストサイト。 黒背景、文字の拡大、センタリング等が特徴。

(なんJ)

5chの板の一つ、なんでも実況(ジュピター)の略称。

本来は汎用の実況板だった。 2009/5に野球chで大規模な規制がかかり、住民が流れ込んだ。

(はてな)

日本の企業。

(はてなとくめいだいありー)

はてなが提供する匿名日記サービス。 通称増田。通称の由来はAnonymous Diary。

(ぶろぐ)

blog.Weblogの略。 もともとはWeb上の面白いニュースなどを見つけてコメントするページの事でアメリカで流行していた。 2003年頃から日本でも流行しはじめ、現在では多くの無料ブログサービスが存在していた。 一部のブログはインターネット上に強い影響力をもつとされた。

テキストサイトと比べると導入が手軽で、専門知識がなくても誰でも手軽に情報発信できるようになったが、 大半は流行にのって開始されたどうでもいい内容のものであった。

SNSの普及後はユーザ間の交流のしやすさから流出が続いた。

アフィブログ
アフィリエイトやネット広告収入目当てで作られたブログ。 トレンドブログ、いかがでしたかブログとも呼ばれる。 多数のアイキャッチ画像、冗長な文章等が特徴。

コピペブログ
5ちゃんねるのスレッドの内容を編集して転載するブログ。 多くのサイトはアフィリエイト広告が設置される。

(らいばー)

ネットでライブ配信をおこない、収入を得ている人のこと。

YouTuberは動画中の広告を収入源にするが、 ライバーは配信プラットフォームの投げ銭機能を用い、 ファンとコミュニケーションすることにより収入を得る。

配信アプリ

(りーちさいと)

インターネット上にある違法コンテンツへのURLを集めて掲載するサイト。 違法コンテンツのほとんどは著作者の許可なくアップロードされた著作物。

リーチ(leech)はヒル、他人にたかるの意。

2019年にはWebサイト「はるか夢の址」の運営者等が大阪地裁により実刑判決をうけた。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1