ウイルス > RNAウイルス
ゲノムとしてRNAをもつウイルス。 1本鎖、2本鎖があるが、ほとんどは1本鎖。 1本鎖は(+)鎖と(-)鎖に分けられる。
RNA1本鎖はタンパク質をつくるときに使う順番がそのままのものと逆のものがある。 そのままのものはプラス鎖、逆のものはマイナス鎖と呼ぶ。
複製は主に細胞質内で起こる。 ただしレトロウイルスは異なる方法で複製される。
RNAウイルスはDNAのようなエラーチェックがないため、突然変異を起こしやすい。
ピコルナウイルス科(+)
ポリオウイルス | |
コクサッキーウイルス | 5類感染症 |
エコーウイルス | |
エンテロウイルス | |
ライノウイルス | |
ヘパトウイルス | |
A型肝炎ウイルス(HAV) |
レオウイルス科
ロタウイルス → 5類感染症 |
カリシウイルス科
ノロウイルス → 5類感染症 |
サポウイルス |
トガウイルス科
アルファウイルス → 4類感染症 |
風疹ウイルス |
フラビウイルス科
デングウイルス |
黄熱ウイルス |
日本脳炎ウイルス |
西ナイルウイルス |
ダニ媒介性脳炎ウイルス |
C型肝炎ウイルス(HCV) |
オルソミクソウイルス科
A型インフルエンザウイルス(-) |
B型インフルエンザウイルス(-) |
パラミクソウイルス科
パラインフルエンザウイルス |
ムンプスウイルス |
麻疹ウイルス |
RSウイルス |
ヒトメタニューモウイルス |
ラブドウイルス科
狂犬病ウイルス |
コロナウイルス科(+)
ヒト呼吸器コロナウイルス |
SARSコロナウイルス |
MERSコロナウイルス |
フィロウイルス科
エボラウイルス |
マールブルグウイルス |
ブニヤウイルス科
ハンタウイルス |
ナイロウイルス |
アレナウイルス科
ラッサウイルス |
ヘペウイルス科
E型肝炎ウイルス(HEV) |
未分類
D型肝炎ウイルス(HDV) |
腸管由来ウイルス。 ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エコーウイルス等の総称。
ピコルナウイルス群のRNAウイルス。エンテロウイルスの一種。 名前は最初に分離された場所による。
経口感染し咽頭等で増殖、のちに大便中に排出するようになる。
A群は骨格菌を侵す。小児にはヘルパンギーナを起こす。 B群は胸膜痛、心筋炎の原因となる。
両者ともウイルス性髄膜炎の原因となる。
CSF. Classical swine fever.
フラビウイルス科ぺスチウイルス属のCSFウイルスにより起こる豚、猪の熱性伝染病。 家畜伝染病のひとつ。 感染力、致死率ともに高い。 人間には感染しない。
1992年以降は発生していなかった。 2021年現在は野生猪の間で拡大している。
HPIV. パラミクソウイルス科のRNAウイルス。 血清型は1-4型がある。ヒトの感染症原因となるのは1-3型。 3歳までにほとんどが感染する。
気管支炎、肺炎等を起こす。 成人では症状は軽いか、または不顕性。
1型/2型は交互にあらわれる。
ポリオを起こすウイルス。 急性灰白髄炎、小児麻痺、ハイネ=メディン病とも呼ばれる。 主に4歳以下の幼児に感染するが、成人にも感染することがある。
糞等を経由して口から経口、飛沫感染する。 腸で増殖する。
感染のほとんどは不顕性、 潜伏期間は1-2週間で感染者の1%が発症する。
発熱、四肢の弛緩性麻痺が起こる。 最悪の場合は一生麻痺が残ったり、呼吸麻痺で死亡する。
ウイルスの血清型は1型、2型、3型がある。
日本では予防接種が義務付けられているため、感染する事はほとんどない。 野生株による患者は1981年以降発生していない。
WHOは1988年からポリオ根絶を進めている。
生ワクチン(1-3型混合ワクチン)が使われていたが 稀ながらポリオ様の麻痺が起こる副作用があり2012年で中止された。 これ以降は不活化ワクチン (4種混合ワクチン(DPT-IPV))が使われている。
菌類を宿主とするウイルス。1本鎖RNAゲノムをもつ。 ミトコンドリアに感染する。
植物のミトコンドリアに感染するものもある。
1994年にクリ胴枯病の病原糸状菌から発見された。
ウイルスの中で最も小さいゲノムをもつ。
RNAウイルスの一種の総称。 腫瘍をつくるウイルスの多くが属する。
逆転写酵素の合成が可能で RNAゲノムの二本鎖DNAコピー(プロウイルス)を作製し宿主細胞のゲノムに挿入する。
ヒトTリンパ球向性ウイルス1型 |
ヒト免疫不全ウイルス(HIV) |