衛星日本


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2022/07/13(Wed) 20:39:14
dicfile-size:5237byte


衛星 > 衛星日本

衛星日本

(えいせいにほん)

英数

放送衛星システムの放送衛星BSに対応。

2019/10現在は4基を運用。

スカパーJSAT株式会社の放送衛星

Horizons-1,2,3eはアメリカインテルサットと共同所有。

放送用

N-SAT-110 東経110度
N-SAT-110(JCSAT-110A)東経110度
JCSAT-4B 東経124度
JCSAT-3A 東経128度
JCSAT-12(JCSAT-RA)東経169度JCSAT-3A、4B等の予備衛星

JCSAT-110RはBSAT-3cと共用

通信用

Horizons-2 東経85度
JCSAT-85 東経85度
JCSAT-8 東経93度
JCSAT-5A 東経132度
N-STARc 東経136度
Superbird-C2東経144度
JCSAT-6 東経150度
JCSAT-16 東経150度
JCSAT-2B 東経154度
Superbird-B3東経162度
Horizons-3e 東経169度
Horizons-1 西経127度

Horizonsはアメリカのインテルサット社と共同所有

予定

(おおすみ)

日本初の人工衛星。 ミューロケットによる技術習得と試験を目的として打ち上げられた。 ロケットはL-4Sロケット5号機。

技術試験衛星。

Xバンド防衛通信衛星。 防衛省の通信衛星周波数帯はXバンド。 自衛隊の部隊運用に使用される。

これ以前はスーパーバードB2/D/C2を使用していた。

1号機は輸送中の損傷により打ち上げが遅れた。 3号機も打ち上げ予定。

(さくら)

実験用静止通信衛星。記号はCS。

(たんせい)

1971年打ち上げの試験衛星。 ロケットはM-4S 2号機。

(ちきゅうかんそくえいせい)

いぶき 温室効果ガス観測
しきさい気候変動観測
だいち 陸域観測
GPM/DPR 全球降水観測 二周波降水レーダ
しずく 水循環変動

(つうしんほうそうえいせい)

使用バンド

電源(放送衛星)
太陽電池が使われる。発電量は太陽電池の角度により変わり、 夏至と冬至は発電量が減る。

春分の日と秋分の日は地球の影に入るため発電量はゼロになる。 この場合電源は内蔵蓄電池で供給されるが、量が足りないため停波となる。。

による食もある。

電源(通信衛星)
基本的には放送衛星と同じ。トランスポンダの電力は小さいため、 食の間も蓄電池で電力が供給できる。 そのかわり地球局のアンテナは大型となる。

(はやぶさ)

MUSES-C. 近地球型小惑星イトカワ探査用の衛星。

(ひまわり)

GMS. Geostationary Meteorological Satellite. 静止気象衛星。 1977年より運用開始。 衛星から見える地球全体を観測する。

6号以降は運輸多目的衛星となる。 国土交通省航空局及び気象庁で運用。

MTSATはMulti-functional Transport Satelliteの略。

(ゆり)

放送衛星。

実験用

放送衛星


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1