ケーブル弱電


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2025/05/27(Tue) 17:38:30
dicfile-size:8745byte


電気資材 ケーブル > ケーブル弱電

ケーブル弱電

(けーぶるじゃくでん)

通信放送LANインターホン自動火災報知設備、動力機器制御等に使われる。

市内線路用

規格
CCP JCS 9072
SDワイヤ
通信用屋内線
通信用屋外線
光ファイバ

CPEV JCS 5224
CPEE JCS 5287
FCPEV JCS 5402
EBT JCS 5504
ICT
TIEV

同軸ケーブル

AE
HP
LCX

A

警報用ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル。 P型感知器、警報の信号用に用いられるケーブル。

規格はJCS 4396「警報用ポリエチレン絶縁ケーブル」。

C

LANケーブルの規格の一つ。 TIAEIAが規格策定。 速度は1000Mbps。帯域幅は250MHz。 ケーブルには十字介在が追加され、ペア線を内部で分離している。

CAT6e
LANケーブルメーカー独自の規格。 速度は10000Mbps。帯域幅は500MHz。 CAT6A登場後は市場ではほとんど出回っていない。

TIAとEIAが規格策定したLANケーブルの規格。 速度は10000Mbps。帯域幅は500MHz(CAT6eと同じ)。

十字介在のほか、外部に絶縁ノイズ対策の押さえ巻、AXテープが追加されている。

LANケーブルの規格の一つ。 TIAEIAが規格策定。 速度は10Gbps。帯域幅は600MHz。

STPケーブルのみのため接地が必須。

コネクタはGG-45TERAARJ-45

CAT7A
STP。 速度は40-100Gbpsを想定。帯域幅は1000MHz。 コネクタはGG-45、TARE、ARJ-45。

距離は40Gbpsで50m、100Gbpsで15m。

Color Coded Polyethylene. 着色識別星型ポリエチレン絶縁ポリエチレンシースケーブル。 規格はJCS 9072。市内電話線路に使われる。

市内対ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル。市内電話、保安通信用。 規格はJCS 5224。 トレーサ識別のため、識別性は全線心着色より劣る。

電子ボタン電話用ケーブル。 対より構造を採用している。

F

着色識別ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル。 規格はJCS 5402。 全線心着色識別。構内通信回線用。標準で遮蔽付。

CPEVと比べると絶縁体、シースが薄く軽量で識別性に優れるが、電気特性は劣る。

CAT7以上のLANケーブルに使われるコネクタ。 12ピン、STP用。

RJ-45と下位互換性があるが、 RJ-45接続時の性能はCAT6Aまでしかでない。

H

Heat Proof.耐熱電線。 R型感知器、非常放送スピーカー等に用いられる消防用電線。 380度で15分間の耐熱試験に合格する性能をもつ。

L

(LANけーぶる)

LAN用のケーブル。

UTPSTPが使われる。

周波数帯域(MHz)通信速度(bps)ケーブルコネクタ
CAT5 100100MUTPRJ-45
CAT5e 1001G UTPRJ-45
CAT6 2501G UTPRJ-45
CAT6e 50010G
CAT6A 50010G UTP/STPRJ-45
CAT7 60010G STP ARJ45 GG-45 TERA
CAT7A100010G STP
CAT8 200040G

市販品のCAT7ケーブルはコネクタにRJ-45が使われている場合があるが、 これは規格に適合しておらず、本来の性能は満たせない。

CAT1
モジュラーコード、モジュラーケーブルとも。 アナログ電話等に使われる。 コネクタはRJ-9(4極)、RJ-11(6極)。

CAT2
ISDN等。速度は4Mbpsまで。帯域幅は1MHz。 コネクタはRJ-45

CAT3
速度16Mbps。帯域幅16MHz。

CAT4
速度20Mbps。帯域幅20MHz。

CAT5
速度100Mbps。帯域幅100MHz。 コネクタはRJ-45

CAT5e
速度1000Mbps。帯域幅100MHz。 コネクタはRJ-45

Leaky Coaxial Cable. 漏洩同軸ケーブル。電波を漏らすスロットがあるケーブル。 LCXアンテナとしても使用できる。

LANケーブルの通信コネクタの規格。 8極8芯(8P8C)。 ANSI/TIA-1096-A、ISO 8877で規定。

本来のRJ45はFCC(米連邦通信委員会)が定めた電話用の8極2芯コネクタ。 形状は似ているが大きさや形状が異なり、内部結線も異なる。 このRJ45は現在はほとんど使われていない。

S

Self-supporting Distribution. 規格はJCS 9073。市内の加入者配線用に使われる。 中心に亜鉛めっき鋼線が入る。

内部にシールド加工をほどこしたLANケーブル。 シールドには接地が必要。 適切な接地をほどこさないとノイズの原因となる。

T

UTPケーブル、STPケーブルの結線方式規格の一つ。 TIA/EIA-568-A、TIA/EIA-568-Bによる。

T568Aを参照。

ボタン電話装置の配線に用いるケーブル。 全心線着色識別星形構成。

Unshielded Twist Pair cable.

ツイストペアケーブル。LANに使われる8芯のケーブル。 ノイズ対策のため2芯ずつ、より線になっている。 端にはRJ-45コネクタを取り付け、PCやハブに接続される。

4ペア(8芯)あるが10M/100Mの場合は4芯のみ使用。

(かっどより)

4本の心線をより合わせ、断面が正方形になるように構成している電話用電線。

星形カッド撚り
4本の心線を星状の四角に配列しているもの。

DMカッド撚り
2心線をよりあわせたペアを更にペア同士でよりあわせたもの。

(でんわけーぶる)

電話用のケーブル。

(どうじくけーぶる)

テレビ等の配線に使われるケーブル。 内部導体と外部導体を絶縁体をはさんで同軸上にしたもの。

特性インピーダンスは内部導体の外径、外部導体の内径により決まる。 絶縁体の比誘電率によっても変わる。

ケーブル名の数値は外部導体の概略内径。

特性インピーダンス用途
C75Ω家庭用
D50Ω無線用

仕上外形(mm)
EM-S-5C-FB 7.7±0.5
EM-S-7C-FB10.2±0.5

コネクタはBNC、F型。

記号と規格

JIS C 3501:高周波同軸ケーブル(ポリエチレン絶縁編組形)

5C-2V 高周波同軸ケーブル(ポリエチレン絶縁編組形)
7C-2V 高周波同軸ケーブル(ポリエチレン絶縁編組形)

JCS 5058:テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル。

5C-HFL テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル
7C-HFL テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル
10C-HFLテレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル
5C-HFL-SS テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース自己支持形同軸ケーブル
7C-HFL-SS テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース自己支持形同軸ケーブル
10C-HFL-SSテレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース自己支持形同軸ケーブル

JIS C 3502:テレビジョン受信用同軸ケーブル。 BS/CS用。

S-5C-FB 衛星放送テレビジョン受信用発泡ポリエチレン絶縁ビニルシース同軸ケーブル
S-7C-FB 衛星放送テレビジョン受信用発泡ポリエチレン絶縁ビニルシース同軸ケーブル
S-5C-HFL 衛星放送テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル
S-7C-HFL 衛星放送テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル
S-10C-HFL 衛星放送テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース同軸ケーブル
S-5C-HFL-SS○ 衛星放送テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース自己支持形同軸ケーブル
S-7C-HFL-SS○ 衛星放送テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース自己支持形同軸ケーブル
S-10C-HFL-SS○衛星放送テレビジョン受信用高発泡プラスチック絶縁ラミネートシース自己支持形同軸ケーブル

○の内容、SSS:巻付自己支持形ケーブル、SSF:ラッシング自己支持形ケーブル、 SSD:8字自己支持形ケーブル。

(ひかりふぁいば)

optical fibers. 誘電体でつくられたを伝送する線維の総称。

心線の種類

コア直径はシングルモードで8-10μm、 マルチモードで50または62.5μm。

シングルモード(SMF)
一番入射角の小さい光1つだけが送られる。

信号の変形が少なくケーブルが長くできる。 光源、受光素子には高性能が要求され、高価。

マルチモード(MMF)
複数の光が流れる。 光源、受光素子に高性能はそれほど要求されない。

損失が大きいため長距離伝送には向かない。 帯域が狭いため大容量伝送には向かない。

コアが太く、接続は容易。コストも安価。

(ひかりふぁいばけーぶる)

光ファイバ心線をシースで覆ったもの。

テンションメンバ
ケーブル中心を通る部材。張力から光ファイバを保護する。 通常鋼線が使われる。

接続方法


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1