自動火災報知設備


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2023/09/28(Thu) 18:20:56
dicfile-size:2568byte


電気 防災 > 自動火災報知設備

自動火災報知設備

(じどうかさいほうちせつび)

建物内で火災が発生した際に、その旨を報知するための設備。

機器

(おんきょうそうち)

ベル、ブザー、スピーカー等。受信機が信号を受信すると鳴動する。

(かんちき)

熱、炎、煙等を感知し、信号、情報を受信機、中継器、消火設備等に送る機器。 主に室内天井に取り付けられる。

熱感知器

煙感知器

炎感知器


(じゅしんき)

火災発生の信号や情報を受信すると音響装置を鳴動させ、 火災発生を関係者、消防機関に通知する機器。

P型(Proprietary Type)
火災信号、火災表示信号を共通の信号として、 設備作動信号を共通もしくは固有の信号として受信する。 中継器は不要。

R型(Record Type)
火災信号、火災表示信号、火災情報信号を固有の信号として、 設備作動信号を共通もしくは固有の信号として受信する。 中継器が必要。P型と比べると中継器〜受信機間の配線は省線化できる。

GP型、GR型はP型、R型にガス漏れ検知機能がついたもの。

(じどうへいさそうち)

火災により煙が発生したときに

等を自動閉鎖する設備。閉鎖後は作動確認信号を連動制御器に送る。

(そうごうばん)

発信機、表示灯、音響装置(ベル)をひとつの機器収納箱にまとめたもの。

(だいひょうしんごう)

いずれかの警戒地区で火災が発生したことを他装置に伝達するための信号接点。

(ちくおんきょうそうち)

受信機の地区音響鳴動装置から発せられた信号を受信し 音響または音声により火災の発生を報知する機器。

(ちゅうけいき)

感知器や発信機から発せられた信号を受信し、 他の中継器、受信機、消火設備に発信するための機器。

(はっしんき)

押しボタンまたは受話器を上げることにより火災発生を 受信機に発信し伝えるための機器。

発信する信号操作
P型共通の信号押ボタン操作
T型共通の信号受話器操作

P型は1級と2級がある。


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1