楽器 > ピアノ
(1). 「弱く」「やわらかく」を意味する音楽記号のこと。 反対はフォルテ。
(2).ピアノフォルテ。鍵盤楽器のひとつ。 1709年にイタリアのクリストフォリが考案。
通常はグランドピアノをさす。 88の鍵盤、2-3個のペダルがついている。 鍵盤を弾いた力はハンマーに伝えられ、内部の弦により発音する。
演奏できる音の幅は27-4186Hzとされる。
一つの鍵盤につき1-3本の弦が張られる。 中音、高音は3本、低音になると減る。 1本の弦は70-90kgの強さで引っ張られている。
グランドピアノ
弦を横に張ったもの。ハンマーは自重で戻る。
アップライトピアノ
弦を縦に張ったもの。グランドピアノより小さい。
ハンマーはバネで戻る。
ツェルニー。 1791-1857. オーストリアのピアニスト。
彼が作成した教則本のことをさす場合が多い。
Ferdinand Beyer. フェルディナント・バイエル。 1803-1863、ドイツの作曲家。 または彼が作成した初心者向けの教則本のこと。
原著は「ピアノ演奏の初歩」。
標準バイエル
日本で古くから使われているもの。
全訳バイエル
原著を忠実に翻訳したもの。
最新バイエル
効果が上がるように大きく改変されたもの。
子供のバイエル
バイエルを子供用にしたもの。
表紙の色から赤バイエル、黄バイエルと呼ばれる。
Hanon. ルイ・シャルル・ハノン。 1819-1900。フランスのオルガニスト。 正確にはアノンと呼ぶ。
彼が作成した教則本のことをさす場合が多い。 教則本の正式名称は「60の練習曲によるヴィルトゥオーゾ・ピアニスト」(1873)。
1810-1836。ノルベルト・ブルクミュラー。 ドイツの作曲家。
1806-1874。ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー。 ノルベルトの兄。 初心者用のピアノ練習曲の作曲家として知られる。