新幹線


index skip allword source recent(rd) (no rd)
dicfile-mtime:2023/08/27(Sun) 06:32:36
dicfile-size:2578byte


JR 電車 > 新幹線

新幹線

(しんかんせん)

軌間は標準軌(1435mm)。 在来線の軌間は狭軌(1067mm)。 交流電化、電圧25000V。

フル規格 周波数
北海道新幹線50Hz JR北海道
東北新幹線 50Hz JR東日本
上越新幹線 50Hz JR東日本
北陸新幹線 50Hz/60Hz(別記)JR東日本(高崎-上越妙高)、JR西日本(上越妙高-金沢)
東海道新幹線60Hz JR東海
山陽新幹線 60Hz JR西日本
九州新幹線 60Hz JR九州
西九州新幹線60Hz JR九州

ミニ新幹線 周波数
秋田新幹線50HzJR東日本
山形新幹線50HzJR東日本

車両電動機
東海道新幹線が開業した1964年は直流機が使われていた。 1980年代後半から誘導機が採用されている。

英数

(きゅうしゅうしんかんせん)

博多 山陽新幹線
新鳥栖
久留米
筑後船小屋
新大牟田
新玉名
熊本
新八代
新水俣
出水
川内
鹿児島中央

(さんようしんかんせん)

新大阪東海道新幹線
新神戸
西明石
姫路
相生
岡山
新倉敷
福山
新尾道
三原
東広島
広島
新岩国
徳山
新山口
厚狭
新下関
小倉
博多九州新幹線

(とうかいどうしんかんせん)

全線交流25kV 60Hz。 50Hz地域には周波数変換器を設置、約20kmおきに30MVAのき電用変電をもうけている。

静岡県の富士川より東側では周波数変換変電所(4箇所)があり、50Hzを60Hzに変換している。

開業当初はBTき電。 のちに東京-大崎変電所間が同軸ケーブルき電となり、最終的には全線ATき電となった。 ATき電化と同時に上下線別き電から方面別き電になった。

東京 東北新幹線
品川
新横浜
小田原
熱海
三島
新富士
静岡
掛川
浜松
豊橋
名古屋
岐阜羽島
米原
京都
新大阪山陽新幹線

周波数変換所(FC:Frequency Conversion substation)。 2015/1現在。

東京都 大井FC 静止形×1
神奈川県綱島FC 静止形×1、回転形×1
神奈川県西相模FC回転形×3
静岡県 沼津FC 静止形×1

回転形はモータと発電機を組合せ。 静止形はコンバータで直流変換、インバータで交流(60Hz)変換。 静止形の方がメンテナンス性が高い。

(にしきゅうしゅうしんかんせん)

列車名はかもめ。在来線のかもめはリレーかもめに改称。

武雄温泉在来線と接続
嬉野温泉
新大村
諫早
長崎


Generated by ldiary3.00beta t2h3_method 2008/09/28
Powerd by Ruby Ver 1.8.1